不動産ニュース / ハウジング

2017/11/28

最高級木造邸宅第2弾、東京23区で展開

「プレミアムグランウッド世田谷・
等々力の家」外観

 大和ハウス工業(株)は、最高級フルオーダーの木造邸宅「PREMIUM GranWood(プレミアムグランウッド)」の東京23区での受注を12月から本格的に開始する。28日、東京プロジェクトのモデル棟「プレミアムグランウッド世田谷・等々力の家」(東京都世田谷区)を報道陣に公開した。

 2017年4月、兵庫県芦屋市で受注開始した「プレミアムグランウッド 神戸・芦屋の家」の第2弾。「今だけ、ここだけ、あなただけ」をメインテーマに据え、自然素材をふんだんに使用し、顧客の特別なこだわりを追求した「逸品」を提案する。

 東京での受注開始にあたり、トータルプロデュースを行なう「プレミアムデザインユニット」を新設。これまでの提案体制と異なり、全体統括する「プロデューサー」、顧客との窓口となる「ディレクター」、設計をサポートする「ソリューションプランナー」に加え、デザインのこだわりを具現化する「プレミアムデザイナー」、工事面の管理を担う「コンストラクションチーフ」でユニットを構成。加えて居住後のプレミアムな「ライフサポートサービス」の提供により、邸宅づくりの相談から設計・建築、居住後まで生涯をサポートする。

 モデル棟は、敷地面積232.66平方メートル、延床面積153.54平方メートル、木造軸組工法(グランウッド構法)地上2階建て。「庭屋一如(ていおくいちにょ)」をコンセプトに、「居室」と「中庭」の壁や床素材を揃えるなど、建物と庭園を一体的に捉えて設計。「光・空・緑」といった自然を都市部にいながらそばに感じることができる空間をつくり上げている。リビングダイニングでは、左官職人の技により仕上げた壁と、照明デザイナーによるシーンを演出する照明計画など、「匠」による「光」と「陰」を最大限に活用した日本家屋特有の「侘び・寂び」の空間を表現した。
 天井部分には日本における最高級ブランド木材「吉野杉」を採用。樹齢200年の吉野杉から5%しか採取できない希少部位である赤柾目木材のみを使用し、格式高い格子形状の天井に仕上げた。

 モデル棟価格は土地・建物・外構・家具含め 2億7,500万円(税込)、受注目標は初年度10棟(東京23区)。なお、モデル棟は18年9月以降の入居を目途に販売する予定。

 同社代表取締役社長の芳井敬一氏は「われわれに何が足りていないかを考えるとハイクラスの木造住宅だった。人探しから始め、3年以上かけて実現に至った。今回の東京プロジェクトでは、贅をつくし、一日の中で、時間の経過で変化する光や四季のうつろいを感じる工夫を施した。この分野で十分やっていけることを証明できるモデル棟になったと感じている」などと話した。

中庭とつながっているようにデザイン
されたリビング
「われわれに何が足りていないかを考えるとハイクラスの木造住宅。人探しから始め、3年以上かけて実現に至った」などと述べる芳井社長

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。