不動産ニュース / 調査・統計データ

2018/1/30

住宅の耐震診断、5割が実施なし/内閣府

 内閣府は29日、「防災に関する世論調査」を公表。住宅の耐震診断の状況を明らかにした。

 2017年11月16~26日、18歳以上の国民3,000人を対象に調査を実施。有効回収数は1,839人(回収率 61.3%)。

 耐震診断を実施していると答えた人は28.3%、同じく実施していないは51.5%、分からないが20.2%となった。

 その中で、「すでに耐震診断を実施しており、耐震性を有していた」「耐震診断をしていないが、今後の実施予定は分からない」の回答者以外の人を対象に、住宅の耐震改修の状況を聞いたところ、「すでに耐震改修を実施した」が3.5%、「今後、耐震改修または建て替えをする予定がある」が3.3%となった。また、「耐震改修または建て替えの予定はないが、今後、実施する必要があると考えている」が10.6%と、17.4%が耐震改修や建て替えに前向きな回答であるのに対して、37.7%が「耐震改修または建て替えをするつもりはない」と答えた。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

旧耐震基準

建築物の設計において適用される地震に耐えることのできる構造の基準で、1981(昭和56)年5月31日までの建築確認において適用されていた基準をいう。これに対して、その翌日以降に適用されている基準を「新耐震基準」という。

続きはR.E.wordsへ

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年4月号
2025年、不動産市場はどう動く
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/3/5

「月刊不動産流通2025年4月号」発売中!

「月刊不動産流通2025年4月号」が好評発売中です。購入はショップサイトから。
特集は、「不動産市場 2025年のキーワード」。今年も、マンション、賃貸住宅、オフィス等、さまざまな分野のアナリストに、市場動向を予測していただきました。今年を占うキーワードも!?ぜひご覧ください。