不動産ニュース / 仲介・管理

2018/2/14

既存住宅流通強化を最重点に/C21が年次大会

加盟店優秀営業社員の表彰。売上高だけでなく、顧客の評価が高いサービスに対する表彰なども行なわれた

 (株)センチュリー21・ジャパンは13日、グランドプリンスホテル新高輪(東京都港区)で、33回目となるジャパンコンベンション(年次大会)を開き、全国の加盟店経営者、従業員など1,520名が参加した。

 大会では、本部代表取締役社長の長田邦裕氏が、2018年度方針を発表。昨年度の加盟店収入実績は、対前年比2.5%減の約517億円にとどまった一方で、加盟店数は921店から935店(3月末見込み)まで拡大した。同氏は「不動産市場の変化は激しいが、東京オリンピックまでは拡大局面が続くと思われる。ただ、少子高齢化による労働力不足に対応するため、女性や高齢者の積極的な活用、AIやIoTの活用などが必要となる」と指摘。「新築から既存住宅流通へのパラダイムシフトは加速している。新築住宅の販売ばかりではダメで、既存住宅流通の強化こそ、われわれが最も力を入れていかなければならない分野」とした。加盟店数については「無理はせず自然体で増やしたいが20年度には1,000店舗を達成したい」と話した。

 既存住宅流通の拡大とリフォーム事業活性化に力点を置くという意思を表すため、ブランドスローガンを「住まいを思う仕事、人生を輝かせる使命」に変更。「お客さまの住まいを思って次(の仕事)に生かす」(長田社長)とした。

 18年度は(1)ブランド理念の周知徹底、(2)加盟店満足度の向上、(3)硬直化した機能を見直す「しなやかな本部」の継続、に注力。加盟店への支援メニューとして、新業務支援システム「21cloud」の改良継続、加盟店営業社員の能力底上げのための研修のネット配信、「FCコンサル室」によるフルオーダー型の営業指導、専門会社との提携による、売却後も自宅に住み続けられる「リースバックサービス」の春からの導入などを打ち出した。加盟店の広告基金を活用して、女性活用を意識した新CMを7月より放映。「センチュリー21ガール」として、「バブリーダンス」で有名になったタレントの伊原六花さんを起用する。

 また大会では、優秀加盟店、営業社員の表彰も行なった。本部の定める受取報酬額基準をクリアした「センチュリオン」は、加盟店77店舗(前年比増減なし)・営業社員237名(同6名増)、賃貸取引報酬基準をクリアした「レントメダリオン」は、加盟店15店(同2店舗減)・営業社員63名(同2名減)だった。

「既存住宅流通事業の強化こそ、われわれがもっとも力をいれていかなければならない」と訴える長田社長

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。