不動産ニュース / 開発・分譲

2018/3/13

商業施設「池上線五反田高架下」がオープン

商業施設「池上線五反田高架下」
「STYLE-B」店内

 東京急行電鉄(株)は13日、商業施設「池上線五反田高架下」(東京都品川区、全13店舗)をオープンした。

 東急池上線「五反田」駅~「大崎広小路」駅間の高架下に5店舗を新規出店。既存店舗8店舗と合わせて高架下約230mをひとつの商業施設としてリニューアルした。敷地面積1,347.91平方メートル、延床面積889.33平方メートル。

 「URBAN EXPERIENCE」をコンセプトに、都会の中でも日常とは異なる体験ができるエリアを目指す。施設デザインは、広島県尾道市の「ONOMICHI U2」などを手掛ける建築家・谷尻 誠氏と吉田 愛氏が率いる「SUPPOSE DESIGN OFFICE Co.,Ltd」が担当した。外観や一部屋根にガラス張りを多く取り入れ、これまでの高架下のイメージに捉われない、スタイリッシュでゆったりとした居心地の良さを演出。一部店舗では、線路や走る電車を真下から見ることができる。

 同エリアは、近年ベンチャー企業が集まり、サイクル通勤者が増えていることを踏まえ、働き方やライフスタイルにこだわりのある人たちをターゲットに、コインランドリーやシャワーブース、カフェ、自転車販売店舗等を併設した室内駐輪場「STYLE-B」や醸造所併設のクラフトビールバー「RIO BREWING&CO.東京醸造所」等を新規テナントとして誘致した。

 12日開催した、記者向けの現地案内会で、同社担当者は「00年頃から開始した高架橋の補修等が昨年完了し、今回の新店舗誘致および商業施設としての全面開業に至った。五反田というと歓楽街というイメージが強いが、新たな場を創出することで新しい人の流れを生み、沿線の魅力アップにつなげたい」とコメントした。

一部の店内では天井がガラス張りで線路と走っている電車が望める

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。