不動産ニュース / その他

2018/3/15

先進的なまちづくりシティコンペ、表彰式を開催

「まちづくりのノウハウを普及させていきたい」と話す石井国交相

 国土交通省は14日、第2回「先進的まちづくりシティコンペ」のシンポジウムをすまい・るホール(東京都文京区)で開催した。

 「先進的まちづくりシティコンペ」は、都市課題の解消や次世代型都市の創出に資する最先端技術を活用した取り組みや、新しいまちづくり手法(資金調達、マネジメント、PPP)などを活用した先進的な取り組みを表彰する取り組み。

 今回、国土交通大臣賞に選ばれたのは、「二子玉川ライズの街づくり」(二子玉川ライズ協議会)、「『並木横丁いこいこ』まちなか空店舗再生創業事業」((株)飯田まちづくりカンパニー)、「産学官民連携による地域と市民が主役のまちづくり~日向市駅を核とした地域の宝を活かしたまちづくりの取組~」(日向市、宮崎県、九州旅客鉄道(株)、日向市中心市街地活性化協議会、日向市中心市街地イベント連絡協議会)。また、審査委員会特別賞として「人口10万人のむらを目指す、たかが100人、されど100人のむらづくり物語」(伊座利の未来を考える推進協議会)が選定された。

 表彰式において、国土交通大臣の石井啓一氏は、「都市を発展させていくには、まち固有の魅力を引き出す空間作りだけでなく、それを持続的に使いこなすことが重要。投資を循環させる仕組みや市民のまちへの愛着を育むことが不可欠であり、国交省としては、こうしたノウハウの普及や海外展開などに活用できるよう、広く情報を発信していきたい」と挨拶した。

 その後、各団体がそれぞれ取り組みのきっかけや成果などについてそれぞれ解説。また、同コンペの審査委員会委員長を務めた岸井隆幸氏(日本大学理工学部土木工学科教授)がコーディネーターとなりパネルディスカッションを実施。「街の魅力とは何か~各都市の取組を考える~」をテーマに、意見を交換した。

パネルディスカッションのようす

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

PPP(官民パートナーシップ)

公共的な施設の整備・運営や公共サービスの提供に当たって、民間事業者の資金やノウハウを幅広く活用する手法をいう。Public Private Partnershipの略語。

続きはR.E.wordsへ

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年4月号
市場を占う「キーワード」
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/3/7

「海外トピックス」を更新しました。

飲食店の食べ残しがSC内の工場で肥料に!【マレーシア】」配信しました。

マレーシアの、持続可能な未来に向けた取り組みを紹介。同国では、新しくビルを建設したり、土地開発をする際には環境に配慮した建築計画が求められます。一方で、既存のショッピングセンターの中でも、太陽光発電やリサイクルセンターを設置し食品ロスの削減や肥料の再生などに注力する取り組みが見られます。今回は、「ワンウタマショッピングセンター」の例を見ていきましょう。