不動産ニュース / 開発・分譲

2018/3/22

長谷工、王子に自立介護対応の高齢者施設

「センチュリーシティ王子」外観。賃貸住宅、学童保育所と建物を共有する

 (株)長谷工シニアホールディングス傘下の(株)センチュリーライフは、介護付き有料老人ホーム「センチュリーシティ王子」(東京都北区、総室数90室)を4月1日にオープンする。

 同施設は、東京メトロ南北線「王子神谷」駅徒歩6分に立地する、地上10階建ての高齢者施設で、延床面積は約6,000平方メートル。同社11ヵ所目の高齢者施設で、自立(一般)型居室を備える施設としては2ヵ所目。

 長谷工グループの賃貸マンション「ブランシエスタ王子」(総戸数120戸、3月1日入居開始)や学童施設と建物を共有。また(株)長谷工コーポレーションが施工、共同売主の分譲マンション「ザ・ガーデンズ東京王子」(総戸数864戸)と隣接しており、これら住宅の入居者の永住や多世代近居をサポートする。

 賃貸マンション、高齢者施設に住む居住者、学童施設に通う子供とその親、地域住民との多世代交流が図れるよう、両施設のラウンジを共有しコミュニケーションを活性化させるほか、両施設で共有する中庭とパーティルームをコミュニティの起点として、イベント等も企画していく。また、高齢者施設の食堂をランチタイムに近隣住民に開放するほか、学童施設の食事も提供する。

 居室は、自立型がワンルーム~1LDK、専有面積31~51平方メートル。介護型はワンルーム20平方メートル。自立型居住者も、身体状況の変化に応じケアスタッフがサポート。追加負担なしに介護型居室への移り住みも可能としている。

 自立型、介護型とも利用権方式。自立型居室は、前払い方式の場合3,120万~5,480万円(別途月額利用料が17万2,800円)。介護型居室は、入居一時金1,050万円に月額費用18万3,600円と介護保険月額自己負担などがかかる。自立型居室は5割強が、介護型居室は6室が契約済み。

自立型居室。全10タイプを用意し、夫婦同居も可能。また、身体能力が低下した場合は、介護型居室への移住が、追加負担なしでできる
介護型居室は、エアコンとリフト付きベッドを完備

この記事の用語

有料老人ホーム

高齢者住宅・施設の代表格。老人保健法では、「高齢者を入居させて、入浴、排泄、食事などの介護、食事提供など日常生活の上で必要な便宜を提供する施設」と定義されている。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。