不動産ニュース / 仲介・管理

2018/4/17

集合住宅の空き駐車場を時間貸しに/ミサワ

「docomoスマートパーキングシステム」の設置イメージ

 ミサワホーム不動産(株)と(株)シェアリングサービス、(株)NTTドコモは16日、集合住宅の空き駐車場を時間貸し駐車場として利活用するための業務提携契約を締結。サービスを開始した。

 入居者の生活スタイルの変化などにより、集合住宅の空き駐車場の発生がオーナーの課題となる一方で、時間貸し駐車場は都心部を中心に不足しているという現状がある。そこで、集合住宅の空き駐車場を、住宅地の中心部で利用できる時間貸し駐車場として利活用できるようにした。

 ミサワホーム不動産が管理する集合住宅などのオーナーから利活用可能な空き駐車場の候補地情報を収集し、シェアリングサービスが各候補地に関して時間貸し駐車場としての事業性を評価。ドコモが車の入出庫を感知するスマートパーキングセンサーと、入出庫データをクラウド上の管理サーバーに送信するゲートウェイを設置、ドライバーに貸し出す。

 ドライバーは、専用アプリを通じてサービスを利用。駐車場到着前に満空状態・料金を確認できるほか、事前予約も可能。

この記事の用語

シェアリングエコノミー

空き状態にあるモノや技能の個人間の貸し借りを、情報通信システムを活用して仲介するサービス。英語でSharing economy。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

月刊不動産流通2023年12月号

雑誌の詳細はこちらから

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通40周年

月刊不動産流通 月刊誌 2023年12月号
不動産実務に役立つ情報が満載!
地場の事業者が語り合う
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2023/11/2

「記者の目」更新しました。

顧客にとことん寄り添う仲介営業」配信しました。
地場不動産会社の強みとは何だろうか? 商圏やネットワークの広さ、ブランド力、プロモーション力では大手企業に軍配が上がるが、一つの案件にどれだけ時間が掛けられるか、という点では地場企業も負けてはいない。顧客の要望を「とことん聞く」ことを実践する、大阪のある不動産会社を取材した。