不動産ニュース / IT・情報サービス

2018/11/16

神戸で不動産ポータルサイト広告の勉強会

勉強会の様子

 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会とポータルサイト広告適正化部会(不動産ポータルサイト5社:アットホーム(株)、(株)CHINTAI、(株)マイナビ、(株)LIFULL、(株)リクルート住まいカンパニー)は15日、TKP神戸三宮カンファレンスセンター(神戸市中央区)で「不動産ポータルサイト広告に関する勉強会」を開催。70名が参加した。

 同協議会が、ポータルサイトでの「おとり広告」等で厳重警告や違約金措置を受けた事業者に対する、一定期間のポータルサイトへの掲載停止措置を導入して1年以上が経過したことから、改めて広告掲載ルールを見直してもらう狙いで開いたもの。

 勉強会では、同協議会規約推進特別講師の小田徳行氏が、掲載停止の実施状況と違反事例について解説。ポータルサイト広告適正化部会で共有された兵庫県内での違反物件が、今年度10月上旬までに127件に達し、全国4位であると報告された。契約済みとなった物件の消し忘れもおとり広告となることや、存在しない設備の記載など優良・有利誤認表示といった不当表示に注意すべきと説いた。

 ポータルサイト広告適正化部会部会長の橋本清司氏は、違反物件情報の共有や公取協との一斉合同調査といった同部会の活動を報告。今後も、各地の公取協との連携を強化するほか、広告研修会の開催回数増加、規約の整備統一を通じて全国規模での広告適正化を図っていくと訴えた。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

不動産公正取引協議会

不動産広告の適正化を目的として、全国9ブロックで設立されている不動産会社の団体のこと。例えば、首都圏ブロックでは「公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会」が設立されている。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年11月号
再注目の民泊。市場動向、運営上の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆