不動産ニュース / IT・情報サービス

2019/1/23

災害時の情報共有サービスで実証実験/三菱地所

「災害ダッシュボード2.0」。大丸有の主要箇所に設置した固定カメラ、警備員の衣服に付いたカメラ、シャトルバス前部に付いたカメラから送られる映像をリアルタイムで集約表示できる
シャトルバスは災害時、負傷者を病院へ搬送するため用いられることから、その位置情報や負傷者がどれだけ乗車しているか等を表示できる

 三菱地所(株)は23日、大丸有エリアの災害時情報共有システムの機能を強化した「災害ダッシュボード2.0」を活用した実証実験を鉄道事業者やビル事業者等と連携して実施した。国土交通省の「高精度測位社会プロジェクト災害時俯瞰型情報共有サービス」との共同実験。

 「災害ダッシュボード2.0」は、2018年3月に発表した「災害ダッシュボード」のバージョンアップ版。同省の高精度測位社会プロジェクトが公開する屋内電子地図を活用し、東京駅周辺の地下通路の状況も把握できるのが特長。東京駅・有楽町駅・聖路加メディローカス(聖路加国際病院付属クリニック、大手町)等を俯瞰する固定カメラに加え、新丸ビルの警備員、丸の内仲通りをセグウェイで巡回する警備員、丸の内シャトルバスなどの移動体からのライブ映像をウェブ上で俯瞰・共有できる。

 同社は毎年、丸の内周辺から災害時医療連携協定を結んでいる聖路加メディローカスへの負傷者搬送訓練を実施しているが、訓練の中で災害時には駅周辺に負傷者が治療できないまま滞留する可能性があること、被災場所の周辺情報が把握できないこと等が課題と認識されていた。実証実験では、円滑な負傷者搬送実現を目的に、「災害ダッシュボード2.0」により負傷者の位置情報やトリアージ後の状態の情報俯瞰による効果を検証した。

 専用アプリを搭載したスマートフォンを災害対策要員等に所持してもらうことで、固定カメラや巡回警備員のライブ映像による周辺情報とともに、災害ダッシュボードにより位置情報をリアルタイムで俯瞰。また、トリアージ後は重症度判定結果も電子地図上で色分けして表示(電子トリアージ)。シャトルバスでの搬送中の様子も表示する。

 実験では、各線の東京駅で出た負傷者2名を、シャトルバスで聖路加メディローカスまで搬送するという設定で、災害対策要員、負傷者、医師の位置や負傷者の状態を屋内外の電子地図を組み合わせ、シームレスにリアルタイムで把握できることを検証した。

 同社は、今回の実証実験結果等を反映し、災害ダッシュボードの機能強化を継続していく。

国土交通省の高精度測位社会プロジェクトが公開する屋内電子地図を活用し、東京駅周辺の地下通路の状況も把握。地階を巡回する警備員の位置情報も表示できる
電子トリアージにより、負傷者の重症度判定結果を色分けして表示する

記事のキーワード 一覧

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年5月号
住宅確保要配慮者を支援しつつオーナーにも配慮するには?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/4/5

「月刊不動産流通2024年5月号」発売開始!

月刊不動産流通2024年5月号」の発売を開始しました。

さまざまな事情を抱える人々が、安定的な生活を送るために、不動産事業者ができることとはなんでしょうか?今回の特集「『賃貸仲介・管理業の未来』Part 7 住宅弱者を支える 」では、部屋探しのみならず、日々の暮らしの支援まで取り組む事業者を紹介します。