不動産ニュース / 開発・分譲

2019/1/31

本厚木で商業施設隣接のマンション/総合地所

「ルネ本厚木」完成予想図

 総合地所(株)は31日、東急不動産(株)、西日本鉄道(株)と共同で開発している分譲マンション「ルネ本厚木」(神奈川県厚木市、総戸数222戸)のモデルルームを報道陣に公開した。

 同物件は、小田急線「本厚木」駅徒歩6分に立地する、地上15階地下1階建ての分譲マンション。建設地は、イトーヨーカドーの駐車場跡地で、同施設の移転・再開発で余剰となった敷地の一部を2017年夏に取得した。再開発される建物には、イトーヨーカドーと家電店、保育園が入居。イトーヨーカドーは今年3月に開業する。

 マンション敷地は東西に長い敷地形状を活かし、全室南面住戸となる。また、前面道路の拡幅、歩道の緑化整備が行なわれ、前面は低層住宅地のため、低層住戸も日照・採光が確保されている。

 駅近、商業施設隣接の大規模物件であることから、メインターゲットを子育てファミリー、プレファミリーに設定。「イクレジ」をテーマに、子供の成長に必要な8つの要素「8育(知、食、読、音、色、遊、木、眠)」を取り入れた共用施設(クッキングスタジオ、ラウンジ、ゲストルーム、パパママラウンジなど)を設置。フルタイムシステムと共同開発した、宅配ロッカーのカードを入館カード、電子マネーカード、レンタルサイクルなど各種サービスの利用カードとして共用する「FTSnanacoCARD」を、初めて導入した。

 住戸は、2LDK~4LDK、専有面積60~82平方メートル。ファミリー層のニーズに合わせ、主寝室のクローゼットに引き出しを付けたほか、家族構成やライフスタイルの変化に合わせて間取りと収納を自由に変えられる可動収納ユニット「UGOCLO(ウゴクロ)」を2スパン28戸設定した。食器洗い乾燥機、ディスポーザー、カップボード等も標準とした。

 2018年9月から事前案内を開始。11月から販売を行なっており、1期・2期1.2次合計133戸中、120戸が販売済み。販売価格は、3,400万円台~4,800万円台、最多価格帯3,900万円台。坪単価195万円。購入者は30歳代、40歳代で7割弱、居住地は地元厚木市が7割。ファミリー層に加え、シニア層の買換えや単身+親の2人入居が多かった。また「ウゴクロ」住戸は残り1戸と高い評価を受けている。

角住戸を想定したモデルルーム。コーナーサッシの採用で、開放感を出している

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。