不動産ニュース / 仲介・管理

2019/3/4

賃貸住宅に独自の防災機能/旭化成ホームズ

 旭化成ホームズ(株)は1日、賃貸住宅「ヘーベルメゾン」に防災力を高めるアイテムをパッケージ化した設備仕様「へーベルメゾン・防災パッケージ」の販売を開始した。

 入居者の「自助・共助」を促し、賃貸住宅のレジリエンス強化を目指すもの。共用部のエントランス空間の一画を「防災ステーション」と名付け、各世帯では備えきれない大型の防災備品をストックした「防災備品倉庫」や、停電時も共同使用できる「非常用電源」、情報途絶が起きないように設置された「防災サイネージ」の設置を提案。共用部に、「太陽光発電パネル(2kW)」と「蓄電池(6.5kW/h)」を設置し、停電時の電源を確保する。これにより、オートロック式のエントランスも機能が継続され、住戸の電力が途絶しても共用廊下や「防災ステーション」では灯る状態となる。
 「非常用コンセント」によってスマートフォンの充電や、電気ポットでお湯をわかすなど、入居者同士が協力し合いながら一定期間を過ごすことができ、地震警報や避難情報が配信される「防災サイネージ」はTVも視聴できるため、情報途絶のリスクを防ぎ、入居者同士の情報交換の場ともなる。

 専有部には、地震後の通電火災を防止する「感震ユニット付分電盤」や、玄関に「非常用照明」を設置。地震時の家具転倒を防ぐため、家具固定を可能とした壁面や、転倒の恐れのある家具類を収納する「集中収納」、各家庭での備蓄を促す「パントリー」の設置などを提案する。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。