不動産ニュース / 開発・分譲

2019/3/26

南砂町でサイクリスト向け賃貸/ジョイント

「LUBRICANT(ルブリカント)アラカワベース」外観

 長谷工グループの(株)ジョイント・コーポレーションは26日、新築賃貸マンション「LUBRICANT(ルブリカント)アラカワベース」(東京都江東区、総戸数38戸)を関係者等に公開した。

 同物件は、東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩14分に立地する、鉄筋コンクリート造地上11階建ての賃貸マンション。建設地は問屋跡地で、同社が2016年に取得していた。交通量の多い道路に面し、やや駅遠である一方、サイクリング道路が整備された荒川に自転車ですぐアクセスできることから、サイクリストのための賃貸住宅というコンセプトで差別化することにした。商品企画は、自転車専門誌の編集部が監修し、住戸3戸分のスペースを入居者の共用スペースとしたのが特徴。ルブリカントは「潤滑油」の意味で、サイクリスト達のコミュニケーションの潤滑油になるという意味も込めた。

 建物1階正面に、入居者専用のトレーニング・メンテナンススペース(約40平方メートル)を設置。入居者や周辺サイクリスト向けのイベント会場としても利用するほか、自転車メーカーやショップに展示スペースとしても貸し出す。2階には入居者専用のコミュニティラウンジ、屋外には洗車スペースも設けた。また、近隣のサイクルショップと提携し、週1回「サイクルコンシェルジュ」が巡回。自転車のメンテナンス等に対応する。

 入居者の自転車は室内に持ち込み可能としており、エントランスはハンズフリーのスマートキー、エレベーターは奥行き2,000mmとして自転車ごと利用できるようにしている。共用部や室内の床は自転車のタイヤが滑らない防滑仕様。

 住戸は、すべて専有面積25平方メートルのワンルーム。壁には自転車2台が掛けられるサイクルタワーを設置。角住戸は、アルコーブにも自転車が停められるスペースを設けた。月額賃料は、10万1,500~10万9,500円(管理費1万5,000円)。2月15日から入居者募集を開始。周辺相場より1割強高額だが、すでに16戸が契約済。

 同社は今後、このルブリカントをブランドとして展開していく方針。長谷工グループは長谷工コーポレーション等も賃貸住宅事業を展開しているが、ジョイント・コーポレーションは「リブウィズ」をテーマにコンセプト型賃貸に特化。オーナーへの有効活用、自社保有~ファンドへの売却などさまざまな手法で展開していく。東京都練馬区では、楽器演奏に特化した賃貸マンション「プレイ江古田」(37戸)を今年3月に竣工している。

1階の入居者のためのメンテナンス・トレーニングスペース。バーチャルトレーナー3台を設置。イベントスペースとしても活用する
2階のコミュニティスペース
住戸内に自転車持ち込みが可能。全戸にサイクルタワーを設置している

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。