不動産ニュース / 開発・分譲

2019/4/24

HARUMI FLAG、7月発売。来場予約は3千組超

「HARUMI FLAG」完成イメージパース
88平米・1LDK住戸のモデルルーム

 三井不動産レジデンシャル(株)などディベロッパー10社(※)が事業参画する「HARUMI FLAG」(東京都中央区)の分譲街区の販売センター「HARUMI FRAG パビリオン」が27日オープンする。23日、報道陣に公開された。

 「HARUMI FLAG」は、東京都中央区晴海の約13haの敷地に、分譲・賃貸合わせて23棟の住宅棟(総戸数5,632戸)と商業施設等を建築するプロジェクト。分譲事業者と、商業施設を開発する三井不動産(株)、東京都が、2020年東京オリンピック・パラリンピックの選手村として開発、その後新築住宅、商業施設として完成させる。計画人口は約1万2,000人。計画の概要は、18年10月31日のニュースを参照。

 パビリオンでは、AR(拡張現実)や、VR(仮想現実)等の最新技術により、晴海エリアの歴史や開発終了後のまち、そこでの暮らしのイメージを没入体験できる8つのブースと、5つのモデルルームを設置した。

 住宅は、タワー棟含む分譲住宅等からなる「SUN VILLAGE」(7棟・総戸数1,822戸)、「PARK VILLAGE」(7棟・総戸数1,637戸)、分譲住宅「SEA VILLAGE」(5棟・総戸数686戸)、保育施設やシニア住宅等も含む賃貸住宅「PORT VILLAGE」(4棟・総戸数1,487戸)の4街区。中層棟は、1,260の住戸プランを用意、間取りは2LDK~4LDK、専有面積は60~150平方メートル。住戸は横入り玄関、メーターモジュール廊下、ディスポーザー、Low-Eサッシなどが標準。基準天井高は2,500mm。
 「住戸の平均面積は約84平方メートル。100平方メートル住戸が300戸以上。リビングダイニングやキッチンなどの水回り、廊下の天井高も高く確保しゆとりある空間とする。超高層でなくても眺望が得られる開放的な環境を生かすため、バルコニーの奥行も2m以上確保する」(三井不動産レジデンシャル東京オリンピック・パラリンピック選手村事業部推進室・古谷 歩氏)。
 第1期として、7月下旬より「SEA VILLAGE」と「PARK VILLAGE」内の住戸の販売を開始する。販売戸数と価格は未定だが、販売価格は5,000万円台~1億円台を予定している。

 18年10月31日にオフィシャルサイトを開設。これまでのエントリー数は約1万5,000件。パビリオンの見学予約は3,000組を超えており、6月中旬まで満席の状況。DINKS、ファミリー、シニアと幅広い年齢・家族構成で、東京都近郊在住者だけでなく地方在住者からの問い合わせもあるという。
 中層棟入居開始は23年3月、タワー棟入居開始は24年9月を予定している。

「AR EXHIBITION TOUTH THE FUTURE」。タブレットを模型にかざすと、物件概要等を確認できる
「ACTIVE Zone」。手前にあるタッチパネルで“一人で過ごす”、“癒されたい”等希望する過ごし方を選択すると、スクリーンにおすすめの共用部などが表示される

(※1)三井不動産レジデンシャル(代表会社)、三菱地所レジデンス(株)、野村不動産(株)、住友不動産(株)、住友商事(株)、東急不動産(株)、東京建物(株)、NTT都市開発(株)、日鉄興和不動産(株)、大和ハウス工業(株)

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。