不動産ニュース / 開発・分譲

2019/11/28

日本橋エリアにアバター100体を投入/三井不他

「newme」活用イメージ。遠隔地からアバターを介して接客を受けながら買い物できる

 三井不動産(株)とANAホールディングス(株)(ANAHD)は12月から、日本橋エリアにおいてアバターの都市実装共同事業を開始する。

 アバターは、VR、ロボティクス、センサー、ハプティクス(触覚)等、最先端の技術を用いて遠隔のロボットに接続し、自らがその場にいるように感じることができるテクノロジー。ロボットを介してモノを動かす、触れる、などの動作も可能な場合がある。

 同事業は、ANAHDが独自で開発するコミュニケーションアバター「newme(ニューミー)」を、オフィス・商業・住宅・MICEなどさまざまな都市機能が集積する日本橋エリアに導入。アバターの社会インフラ化および、日本橋エリアにおける新たな産業の創造につなげていく。

 ANAHDは「newme」および、アバターサービスを提供するためのプラットフォーム「avater-in」、アバター導入に関する知識を提供。三井不動産は、日本橋エリアにおける場所の提供および、同社グループのバリューチェーンを生かした導入機会の提供を実施する。

 初弾プロジェクトとして12月、「newme」での買い物体験が可能となるショップを期間限定でオープンする。遠隔地にいて日本橋まで足を運べないユーザーがアバターを活用することで、実際に現地に赴いたように接客を受けながら買い物ができるもの。 

 また、都内複数箇所におけるプロジェクションマッピングを、日本橋エリアからアバターを操作して楽しめる体験も提供。2020年1月には、日本橋で開催する体感型アート展「FLOWERS BY NAKED 2020-桜-」を、パソコン上でアバターを操作して体験できるようにするサービスを提供する。さらにビジネスシーンにおいても、宇宙ビジネスのプレイヤーの交流拠点「宇宙ビジネス拠点X-NIHONBASHI」にアバターを複数導入。遠隔地とのコミュニケーション等に役立てる。

 20年内を目途に、同エリアで100体の「newme」を投入を目指す。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。