不動産ニュース / 開発・分譲

2019/12/11

羽田空港直結、ホテル核にした複合開発/住友不

「羽田エアポートガーデン」完成予想図
同社ホテルの最上位ブランドと位置付ける「ヴィラフォンテーヌプレミア」初弾が開業する

 住友不動産(株)は10日、羽田空港国際線ターミナル隣接地で進めている複合開発プロジェクト名を「羽田エアポートガーデン」(東京都大田区)とし、2020年春に開業すると発表した。

 同プロジェクトは、羽田空港跡地第2ゾーン(約4.3ha)の再開発。2016年の開発事業者公募に当たり、空港周辺にホテルが圧倒的に少ないことから、ホテル2つを中心とした複合開発を提案、選定された。開発主体は、同社100%子会社の羽田エアポート都市開発(株)。18年、国土交通省から50年間土地を借り受け着工。完成後は、住友不動産が建物をマスターリース、グループ各社が運営する。国家戦略特区事業にも認定された。総工費は非開示。2次開発も予定されているが、詳細は未定。

 施設は地上12階建て、延床面積は約9万1,000平方メートル。国際線ターミナル、京浜急行線、東京モノレールそれぞれの駅と専用通路で直結する。ホテルは、同社「ヴィラフォンテーヌ」ブランドの最上級ブランドと位置付ける「ヴィラフォンテーヌプレミア」の初弾「ヴィラフォンテーヌプレミア羽田空港」(160室)と、ハイグレードブランドの「ヴィラフォンテーヌグランド羽田空港」(1,557室)。最上階には広さ2,000平方メートルの温浴施設、MICE対応・1,100平方メートルのイベントホール・会議室、15バースのバスターミナル、5箇所のイベントスペース、30店舗・1,600席の飲食施設、60店舗の商業施設等で構成する。インバウンドを意識し、商業施設には日本文化を発信する専門店等を誘致。観光案内や宅配等を行なう「おもてなしセンター」も設ける。周辺の大型再開発地ともシャトルバスを相互運行し、来街者の交流を促す。

 同日会見した、住友不動産事業企画部長兼羽田エアポート都市開発取締役社長の津村健二氏は「開発テーマは“オールインワン・ホテル”。国際線発着枠の増加、就航先拡大と進化を続ける羽田空港に足りないものを補完し、新たな機能を付加する。羽田空港をさらに進化・発展させる街区を創造していく」と抱負を述べた。また、ホテルを運営する住友不動産ヴィラフォンテーヌ(株)取締役社長の桝井俊幸氏は「来春、この羽田と有明で2,466室のホテルが開業することで、当社のホテルは合計5,228室と倍増する。当社史上前例のない飛躍であり、第二の創業と位置付けている」などと語った。

 同社は年間来場者数は600万人と予想。このうち、インバウンドが5割と想定している。

ショッピングゾーンには、日本文化を発信する専門店等を誘致
建設中の現地

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。