不動産ニュース / 仲介・管理

2020/11/13

表参道の新本社を公開/リノベる

フリーアドレスのワークスペース。快適な環境で集中して業務に当たれるよう、窓際には個別作業用として設計

 リノべる(株)は12日、同社の新オフィス(東京都港区)をマスコミ向けに公開した。

 港区青山の築約50年の「たつむら青山ビル」の中に約730坪を賃借してリノベーション。2日に移転を行なった。東京メトロ「表参道」駅から徒歩5分、骨董通りに沿いに位置している。

 地下1階は工房とギャラリー、1階はエントランス。2・3階には、フリーアドレスのワークスペースのほか、応接・ミーティングのためのスペースや部屋を数多く用意した。3階は、協働パートナーや顧客との交流の場としても活用するため、セミナーなどを開催するためのステージや、飲食事業者に食料などを提供してもらうキッチンも設置。キッチンでは社員や来訪者を対象に、食事や軽食なども含めて朝から夕方まで飲食物を販売する。カタログや書籍を並べたライブラリーも用意した。

 正方形に近いビルの形を生かして、ビルの外壁に近い場所は主にワークスペースを配置。窓際には集中して作業ができるような席を配置した。コロナで在宅勤務を経験した社員たちから「家では集中して仕事ができない」との意見が多数聞かれたことから、家よりも居心地の良い場所、ワークスペースを提供するために、あえてそのような設計をしたという。
 フロアの中心部近くには、総務機能や備品収納スペースなどを配置し、人と人との交流が促進されるような工夫がなされている。

 今回の移転で、本社面積は約2.4倍に、従業員1人当たりの面積は1.6倍に拡大した。

 なお、同ビルマンション部分の1戸(約100平方メートル)は、フラッグシップショールームとして同時にオープン。IoTデバイスを連携させたスマートホーム事例として活用していく。

ミーティングルームは、応接兼ミーティングに活用する予定。さまざまな趣向の部屋が設置されている
フロアの中心部には、人の交流が促進されるような機能を配置。2階には、朝から夕方まで飲食物を提供する「キッチン」を用意した

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。