不動産ニュース / その他

2021/3/18

UR団地にシェアキッチン・コワーキングスペース

「TENT 成瀬」外観イメージ

 (独)都市再生機構(UR都市機構)は、「成瀬駅前ハイツ」(東京都町田市、総戸数315戸)において28日、シェアキッチン・コワーキングスペース「TENT 成瀬」をプレオープンすると発表した。同物件2号棟の102号室をコンバージョンしている。

 シェアキッチンと、カウンター席・ソファ席・個室ブース等で構成するコワーキングスペースからなる施設。事業実施者は、ステップチェンジ(株)(横浜市中区、代表取締役:松村直輔氏)。

 シェアキッチンは、飲食店営業、菓子製造許可のある厨房設備や共用備品の時間借りが可能。初期投資を減らしたい飲食店の活用のほか、製造バックヤードとしての利用もできる。コワーキングスペースは、カウンター席やソファ席、個室ブースなどさまざまなタイプを用意。また小商いができるボックスショップでは、棚単位で販売スペースをレンタルすることができる。利用に際しては、スタッフが起業支援、資格獲得希望者へのアドバイス等も行なう。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

コワーキングスペース

属性の異なる人々が共同で利用し、相互に交流することのできる仕事場。英語のcoworking space。業務のための場所を共有するだけでなく、利用者間の交流が生まれるところに特徴がある。また、交流を促すための行事などが実施される場合もある。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。