不動産ニュース / イベント・セミナー

2021/3/31

企業同士の連携で高齢者の「自立支援」検討へ

設立総会では、各企業のメンバーが順番に意気込みを語った

 (株)タムラプランニング&オペレーティングは30日、「タムラプランニング・アライアンス『自立支援』委員会2021」の設立会合を開催した。

 高齢者住宅の開発・運営を手掛ける同社はこれまでも、高齢者住宅向けの設備・機器等を取り扱う専門企業とアライアンスを組み活動してきた。同委員会は有料老人ホームや介護施設の入居者、デイサービス利用者の自立支援・介護度改善に向け取り組むため、アライアンス企業を含め19社で構成する。

 幹事企業は、介護用リフトを提供する(株)モリトー、介護用ベッドや見守りシステムを提供するパラマウントベッド(株)、厨房機器を扱うフクシマガリレイ(株)。その他、訪問歯科や食品メーカー、入浴機器メーカーなど幅広い業種の企業が参加する。

 設立会合では、同委員会主宰のタムラプランニング&オペレーティング代表取締役・田村明孝氏が、「それぞれのテリトリー、専門知識を合わせて、入居者や利用者の自立支援につなげていきたい。設立に際し、国土交通省と厚生労働省に挨拶に行ったところ、激励していただけた。両省の施策とも関連付けながら活動していきたい」と意気込みを述べた。

 来賓の挨拶では、高齢者住宅経営者連絡協議会会長の森川悦明氏が「各社の商品の役割を分断せず、どう連携すれば自立支援につながるのか考える場となれば」とコメント。
 (公社)全国有料老人ホーム協会理事長の中澤俊勝氏は「この業界には『変えること』に抵抗を感じる人も多いが、この委員会から新しい取り組みを進めていただきたい」などと話した。

 今後は、各社の商品を連携した自立支援の方法を検討するほか、有料老人ホーム等への訪問活動を行なう予定。4月1日より本格始動する。

「委員会企業同士で協力・連携して自立支援を進めたい」と語る主宰のタムラプランニング&オペレーティング代表取締役・田村明孝氏

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。