不動産ニュース / 団体・グループ

2021/6/3

国際競争力強化、安全性向上等を推進/ビル協

 (一社)日本ビルヂング協会連合会は2日、The Okura Tokyo オークラプレステージタワー(東京都港区)で定時総会を開催。2020年度事業報告と収支決算、21年度事業計画・予算等を承認・決定した。

  都市の国際競争力強化、安全・防災性能の向上、環境問題への取り組みやデジタル化社会への対応等を進めるために、21年度の事業計画では、政策活動の推進、税制・予算要望活動、ビルの安全性確保に向け耐震性向上や「ビル事業における新型コロナウイルス感染症感染拡大予防ガイドライン」の周知活動などを盛り込んだ。なお、新型コロナウイルス感染症の状況や影響を踏まえ、BOMA総会(米・ボストン)への参加については、前年度に引き続き参加を見送るとした。
 また新任役員として、副理事に園部俊行氏(ダイビル(株)代表取締役社長執行役員)、専務理事に栗島明康氏が選任された。

 同会会長の木村惠司氏は、「3度にわたり緊急事態宣言が発出される等、厳しい状況が続いているが、ようやく日本でもワクチン接種が始まり、アフターコロナに向けた光明が見えてきた。アフターコロナを見据えた観点から、ビル業界においては、コロナ禍を背景に浸透していったテレワークやリモートワークといった働き方と、改めて重要性が再認識された『face to face』のリアル空間を両立させた最適な空間を提案していくことが重要になってくると考える。連合会としても、オフィス空間を取り巻く環境の変化を捉え、会員への情報発信など的確な対応に努めていきたい」と述べた。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

ビル経営管理士

賃貸ビルの経営管理を行なう専門家に対して与えられる資格をいう。(一財)日本ビルヂング経営センターが国土交通大臣の認定を受けて試験を実施し、合格者のうちで一定の実務経験(5階建て以上で延床面積が1,00...

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/1

「海外トピックス」を更新しました。

Vol.428 クアラルンプールにはなぜこんなにショッピングモールがあるのか【マレーシア】」を更新しました。

熱帯気候のマレーシア、クアラルンプールの人々が日中集まるのがショッピングモール。暑さ、湿度、雨などに煩わしい思いをすることなく、朝から晩まで過ごすことのできるショッピングモールは住民にとってなくてはならない存在のようです。こうした背景から、中間層以上にむけた都市開発の根幹とされることも多いそうです。しかし、中には問題もあるようで…続きは記事をご覧ください☆