不動産ニュース / 開発・分譲

2021/6/10

「KOIL」シリーズ初の屋外施設オープン/三井不

「KOIL MOBILITY FIELD」

 三井不動産(株)は、開発途上のロボットやドローンなどのモビリティの開発をサポートする「KOIL MOBILITY FIELD(コイル モビリティ フィールド)」を15日に柏の葉スマートシティ(千葉県柏市)内にオープンする。2014年4月開業のインキュベーション施設「KOIL」、21年1月開業のオフィス「KOILTERRACE」に続く「KOIL」シリーズの施設であり、初の屋外施設。

 開発中ロボットを安全に、使い勝手よくテストできる“開発検証フィールド”として運用する。柏の葉ではこれまでも多くの実証実験やロボット開発の相談が寄せられてきた。しかし公道を利用する開発検証や実証実験では、行政などとの手続きに時間がかかるため、スピード感を求めるベンチャー企業のニーズに応えられないということが課題として挙げられていた。特にドローンの場合は、機体の暴走防止のために全面をネットで覆った緩衝ネット付き飛行場でのテスト環境が求められ、そうした場所の確保は容易ではなかった。

 そこで「KOIL MOBILITY FIELD」では、迅速・簡易な手続きで開発検証ができ、使い勝手のよいテスト環境を整備。新産業創出を加速させる。

 柏の葉スマートシティの「イノベーションキャンパス地区」内135街区内に立地。敷地面積6,545平方メートル。自動運転、走行中ワイヤレス給電などの検証ができる「モビルティサーキット」、緩衝ネット付き飛行テスト施設「ドローンフィールド」、ロボット草刈り機の開発に適した「草刈りフィールド」、モニターや充電環境を備えたコントロールルーム「作業室(トレーラーハウス)」で構成。運営はドローンワークス(株)に委託する。

 今後も、開発・実験をサポートする各種施設をオープンさせる計画。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。