不動産ニュース / イベント・セミナー

2021/6/30

標準契約書の利用促進へ/社宅協が情報交換会

 (公財)日本賃貸住宅管理協会・社宅代行サービス事業者協議会は29日、「法人契約の現状を知る」をテーマに、社宅サミット情報交換会をオンライン開催。370名が視聴した。

 冒頭、同協議会会長の栗山直能氏が挨拶。「賃貸住宅管理業法の完全施行、デジタル庁の発足により、業界は大きな変革を求められる。多くの企業で変革が進む中、不動産業界も旧態依然の考えでは遅れをとってしまう。新しいものを敏感に取り入れる柔軟性、固定観念をなくした自由な発想、探求心が問われる。業務効率化に向けDXの推進は必須。デジタルを駆使して生産性を高める工夫を重ね、2020年1月からスタートした社宅版『標準契約書』の利用促進にも注力したい」などと話した。

 情報交換会では、加盟代行会社への事前ヒアリング結果(13社のうち11社が回答)に基づき、事務局が法人契約の現状を報告。21年の新規契約件数は、各社平均で前年同期比4.4%減で推移していることが分かった。契約動向については、「テレワーク活用による異動減少」「採用減による進入社員減少」「業績不振により早期退職、社宅制度見直し・縮小」等の傾向が見られた。移動を控えるためオンライン内見の要望が増加した、担当者の在宅勤務により決議・稟議等に対する若干の遅延傾向も確認できた、という意見もあった。

 標準契約書の利用促進についても触れ、今後はエリアを細分化し未利用管理会社へ個別アプローチしていくと言及。来春の繁忙期までに約30%の利用率達成を目指すとした。

 また、不動産会社82社に行なった賃貸住宅管理業法(サブリース新法)に関するアンケート結果も報告。それによると、「社宅代行会社の転貸借が特定賃貸借に該当する」ことを理解している不動産会社は、全体の90%を占めた。一方、「オーナーがサブリース新法を理解している」は30%にとどまり、7割は理解していないことが分かった。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

テレワーク

働き方のひとつで、情報通信機器等を活用して時間や場所の制約を受けずに柔軟に働く方法をいう。事業所に出勤せずに家で作業する在宅勤務、個人が委託・請負によって作業する在宅ワークなどがあるが、情報通信技術を幅広く活用することが特徴である。 テレワークにおいては、住宅が職場ともなり得る。

続きはR.E.wordsへ

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年10月号
売買仲介を効率化するには?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/9/5

「月刊不動産流通2024年10月号」発売中!

月刊不動産流通2024年10月号」が発売となりました。
特集は、「売買仲介を効率化! オンライン活用」です。賃貸取引ではかなり定着したともいえる電子契約やIT重説。売買仲介においては、どの程度普及しているのでしょうか。売買仲介の営業活動や取引におけるオンラインの活用方法について取材しました。有効活用のポイントや、アナログとの使い分け方、メリット・デメリットは…?