不動産ニュース / 開発・分譲

2021/6/30

船橋で「街づくり型」物流施設が完成/三井不

中央の建物が「MFLP船橋III」

 三井不動産(株)は30日、開発を進めてきた「三井不動産ロジスティクスパーク船橋(MFLP船橋)」(千葉県船橋市)における3棟目の物流施設「MFLP船橋III」、および地域に開いた緑地空間「MFLP船橋・&PARK」の竣工を発表した。これにより、「街づくり型」物流施設「MFLP船橋」が完成した。竣工時点で約8割の入居テナントが確定している。

 「MFLP船橋III」は、敷地面積5万8,857平方メートル、鉄筋コンクリート造・鉄骨造地上8階建てで、免震構造採用。延床面積は27万1,051平方メートル。各フロアの倉庫・トラックバース面積は2万7,000平方メートル。事務所の天井高は全フロア約3.6mでハイサッシを採用、緑地空間を一望できる開放的なオフィス環境を実現した。倉庫内には同社初となる全フロア全館空調・人感センサー付きLED照明を実装するなど、業界トップレベルのスペックを採用している。トラックバースは国際基準である45ftコンテナ車両にも対応可能とした。

 24時間稼働という施設の特性を踏まえ、免震構造、72時間対応の非常用発電機などのBCP対策を導入。さらに車番認証システムを採用したトラックゲート・フラッパーゲート、顔認証システムによる入退館管理等、高度なセキュリティ設備も導入している。

 快適かつ安心・安全な職場環境の提供に向けては、まち並みを一望できる屋外テラスや飲食・ワークなど多様に利用できるラウンジなどを用意。感染症対策として、非接触型のエレベーターや各階トイレの利用状況の見える化システムを採用した。

 環境面では、屋上に自用の太陽光発電設備を備え、共用部使用電力の100%グリーン化を実施する。

 敷地内には約2万平方メートルの緑地空間「MFLP船橋・&PARK」を整備。一部は入居テナント専用のプライベートガーデンとし、BBQやゴルフ等のイベント開催ができるようにしている。

 2016年の「MFLP船橋I」、19年の「MFLP船橋II」 ・共用棟「MFLP船橋・&GATE」、20年のアイススケートリンク「三井不動産アイスパーク船橋」に続き、今回の「MFLP 船橋III」「MFLP船橋・&PARK」の竣工により、 計画着手から8年をかけて「MFLP船橋」全体が竣工した。

 同社専務執行役員ロジスティクス本部長の三木孝行氏は、「『MFLP船橋III』は、『II』を超える国内最高の物流施設であると自負している。同じく竣工した『MFLP船橋・&PARK』は、地域の方たちと一緒にという思いを込めて命名した。今後は近くに立地する『TOKYO BAYららぽーと』と連携し、『MFLP船橋・&PARK』でさまざまなイベントを開催するなどして、さらなるにぎわいを創出していきたい」と語った。

屋外テラス(写真)やスカイデッキ、ラウンジなど、充実した共用施設を整備
緑地空間「MFLP船橋・&PARK」

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。