不動産ニュース / 調査・統計データ

2021/7/30

キャンパーの住まいの悩みは、“グッズの収納”

 リノベる(株)は30日、「キャンプと住まいに関する意識調査」の結果を公表した。キャンプグッズを所有しキャンプを定期的に行なう1都3県のマンション居住者219人(20~50歳代)を対象に、7月5~7日の期間で調査した。

 キャンプに行く頻度は、「ほぼ毎週」、「ほぼ毎月」が共に26.9%で、両者を合わせると5割以上が毎月キャンプへ行っている結果となった。また、コロナ禍でキャンプに行く回数が「増えた」人は6割。コロナ禍後にキャンプにいくようになったという人も14.6%に上り、「感染リスクを回避したレジャー」として注目されていることが分かった。

 また、スキレット等キャンプで使用する調理器具を用いて「キャンプ飯」を調理する、キャンプグッズを家具やインテリアとして活用する、といった「おうちキャンプ」は、82.6%が実施していた。

 「キャンプを楽しむうえでの住まいの困りごと」については、「キャンプグッズの出し入れが大変」(61.6%)、「グッズの収納が足らない」(47.0%)、「グッズのメンテナンスをする場所がない」(40.6%)など、グッズの収納に関連し項目が票を集めた。

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年2月号
時代とともに変わる、シェアハウスの形
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/1/5

「月刊不動産流通2025年2月号」発売中!

月刊不動産流通25年2月号販売中♪
特集は「多様化するシェアハウス」。かつてはコスパを求め住む人が多かったシェアハウスですが、最近は新たな出会いや価値観に触れる場として、あえて選ぶ人が増加。とある物件では多様な世代・世帯が1つの家族として子育てをしているそうで…!