不動産ニュース / 開発・分譲

2021/9/14

京都で花街の歴史を継承する複合開発/NTTUD

ホテル外観完成予想イメージ

 NTT都市開発(株)は14日、京都市東山区で開発を推進する「元新道小学校跡地活用計画」について、事業発表会を開催した。

 京都市および新道自治連合会、宮川町お茶屋組合と連携し、元新道小学校跡地にホテルを新築。小学校と共存してきた隣接する宮川町歌舞練場を建て替え、小学校の面影を一部継承した地域施設を新築する。

 ホテルは、敷地面積約4,014平方メートル、延床面積1万5,529平方メートル、地上4階地下2階建てで、一部地域施設(218平方メートル)を含む。客室数は89室となる予定で、運営事業者等の詳細は未定。歌舞練場は、敷地面積約2,257平方メートル、延床面積約5,443平方メートル、地上3階地下2階建てで、一部地域施設(1,407平方メートル)を含む。建て替え後の施設は従前と同等の約500席となる予定。地域施設は、地域コミュニティの拠点として、避難所や自治会活動に使える多目的ホール、児童館などで構成する。

 地域に残る路地の美しいまち並みを再現するべく、新たな小路をつくり、通りをつなぐことでまち全体を再生。新しい歩行者動線により、新道地域の回遊性向上を図る。

 「“街の記憶の継承”と“新たな共存価値”の創造」を事業コンセプトに、ホテルは、寺社仏閣に用いる庇の意匠や隣接する歌舞練場の装飾を踏襲し、花街「宮川町」の歴史と風情のあるまち並みを継承するつくりとする。また、小学校跡地に現存する樹木も残す。歌舞練場は、100年以上にわたり地域のシンボルだった大屋根を保存。大正時代の唐破風も復元し、すだれと格子を用いたファサードなど周囲の景観と調和するデザインに。地域施設は、同小学校の外壁タイルを移設し、地域に親しまれてきた外観を再現する。施設デザイン監修は(株)隈研吾建築都市設計事務所主宰の隈 研吾氏。

 9月中旬より歌舞練場の解体に着手、着工は2022年夏、竣工は25年春の予定。

 また、NTTグループの強みであるICTを最大限活用したまちづくりにも取り組む。まちの記憶を後世に伝えていくため、小学校周辺一帯を3次元でデジタルアーカイブ化。地域施設では、子供も大人も一緒に楽しめるデジタルコンテンツを導入し、世代を超えた新しい地域コミュニティの醸成を図る。宮川町歌舞練場では、バーチャル映像技術による新たな花街文化の発信を行なう予定。

 同社代表取締役社長の辻󠄀上広志氏は、「ホテル、歌舞練場を一体的に開発し、宮川町お茶屋組合と提携することで、花街文化を伝えられるような新しいサービスが提供できる仕組みをつくっていきたい。足元でのコロナ禍の影響は大きく収束の予測は難しいが、すばらしい文化遺産を持つ京都のホテルということもあり、25年の開業時には必ずや需要は回復すると考えている」などと述べた。

歌舞練場完成予想イメージ

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。