不動産ニュース / 開発・分譲

2021/10/6

豪メルボルンで15階建て木造オフィス開発/住林等

プロジェクトの外観

 住友林業(株)は6日、NTT都市開発(株)およびHines社(米テキサス州、社長兼CEO:Jeffrey C.Hines氏)と共同で脱炭素化社会の実現に向けて、ネットゼロカーボンビルの実現を目指す取り組みを開始すると発表。その足掛かりとして、豪州・メルボルン市近郊のコリンウッドで大規模木造オフィスビルを建設する。

 ネットゼロカーボンビルとは、建物を省エネや創エネ仕様にし、再生可能エネルギー利用と炭素クレジットによるオフセットを組み合わせ、建築物の使用時に排出させるCO2(オペレーショナル・カーボン)を実質ゼロにするもの。同プロジェクトは同国の環境認証Green Starの最高位6starに加え、現地基準の「Carbon Neutral Standardfor Building」に基づくネットゼロカーボン認定の取得を目指す。

 同プロジェクトでは構造躯体で約4,000立方メートルの木材を使用し、約3,000tの炭素を固定すると試算。この固定量を含め、建物の建築時に排出されるCO2は、全構造を鉄筋コンクリート造とする場合と比較して約4割削減したことと同等の効果があるとしている。

 建設地であるコリンウッド地区はメルボルン中心部から東に2.5km、路面電車の駅やサイクルレーンも整備される等、交通利便性が高いことに加え、市民が集う大きな緑地公園に近接し、レストランやカフェバーといった商業施設が充実する職住近接となるエリア。

 開発床面積約2万8,865平方メートル。専有部面積約1万8,399平方メートル(うち、オフィスは1万7,818平方メートル)。建物は地上15階地下2階建て。1~5階が鉄筋コンクリート造、6~15階が木造となる。

 木材や植物など自然由来の素材を取り入れ、ストレス低減や生産性向上にも効果があるとされるバイオフィリックデザインを採用。梁や柱の木の現しで仕上げ、木の雰囲気やぬくもりを体感できるようにする。屋外テラス、徒歩や自転車通勤者のためのロッカールームやシャワールームといった設備も充実させ、良質な職場環境を提供する予定で、社員間の連携を強化したい新興企業や環境価値の高い物件への入居を指向する大手企業や政府機関等のニーズを想定している。

 なお、同プロジェクトは、住友林業100%子会社のSumitomo Forestry Australira Pty Ltd.とNTT都市開発100%子会社のNTT UD Australia Pty Limited、Hines社子会社のHines Australia PtyLtdを通じて実施する。

 着工は2021年12月、竣工は23年8月の予定。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。