不動産ニュース / 開発・分譲

2021/10/29

JR「福山」駅前の再開発で商業施設を着工

「三之丸町一番地区再生事業」北棟外観イメージ

 穴吹興産(株)、トモテツグループ、(株)キョーエイネクストは28日、「三之丸町一番地区再生事業」(広島県福山市)北棟の建設工事を11月に着工、同月9日に起工式を行なうと発表した。

 JR「福山」駅南口駅前広場に面した約0.3haの区域の再開発プロジェクトで、2019年度より事業を推進している。安全・安心な歩行空間の確保や都市型住宅の供給により、福山駅前エリアのにぎわいを創出し、緊急時の防災拠点としてまちづくりの一端を担い、地域の魅力・活力の向上を図る。

 北棟・中棟・南棟の独立した3棟の建物配置で、北棟は高さ約86m、地上25階建ての複合施設を開発する。建築面積1,464.97平方メートル、延床面積2万2,997.38平方メートル、地上25階建て。1・2階は、周辺敷地とのつながりを取り込む商業施設として、歩道や駅前広場とシームレスにつなげる。3階はアフターコロナを見据え、働き方に対応してコワーキング機能を備えたオフィスや住宅共用施設を配置。4階以上に約191戸の住戸を設ける。11階は福山城を望むビューラウンジ(居住者用)とし、災害時の帰宅困難者の一時滞在施設の機能を持たせる。
 竣工は2023年度内の予定。

 なお、中棟に関しては6月に建築工事を着工しており、1・2階が商業施設、3~9階がオフィス、10階が商業テナントとなる。南棟については、1・2階が商業施設、3~5階をオフィスとする。独立した3棟の建物だが、2階部分をデッキでつなぐことで商業施設の一体感を醸成する。

この記事の用語

コワーキングスペース

属性の異なる人々が共同で利用し、相互に交流することのできる仕事場。英語のcoworking space。業務のための場所を共有するだけでなく、利用者間の交流が生まれるところに特徴がある。また、交流を促すための行事などが実施される場合もある。

続きはR.E.wordsへ

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通40周年

月刊不動産流通 月刊誌 2023年6月号
不動産実務に役立つ情報が満載!
業界の“インフルエンサー”?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

ムック売買・賃貸 不動産トラブルQ&A

弁護士が63事例を解説!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2023/5/22

「記者の目」更新いたしました

“サードプレイス”を賃貸物件内に」を更新しました。

「賃貸住宅オーナー取り組みを探る」シリーズの23弾目。今回は、オーナー仲間からも評判で取り組みを真似される、とあるオーナーを取材「おもてなし精神」にあふれる賃貸経営の工夫を教えていただきました。エントランスの装飾から専有部の設備充実、ライフスタイルに即したスペースの提供など…?ぜひご覧ください。