不動産ニュース / イベント・セミナー

2021/11/22

不動産テックの活用事例を共有/クラスコ

2年ぶりのリアル開催となった「TATSUJIN AWARDS SWITCH 2021」。約100名が参加した
「衰退期を迎えた賃貸管理会社を存続させ、利益アップにつなげるためには“変化”が必要」などと話した小村社長

 (株)クラスコは19日、「TATSUJIN AWARDS SWITCH 2021」を、東京国際フォーラム(東京都千代田区)で開催した。

 同社が展開する不動産テックを活用した事例を共有し合うイベント。「集客DX」「賃貸リノベ」「管理受託」「不動産DX」「採用&ブランディング」という5つの観点から、成果を上げた企業のノウハウを共有した。

 同社代表取締役の小村典弘氏は、ブランディングと不動産テックを活用した組織づくり、人材育成の取り組みを披露。「賃貸管理会社のライフサイクルは“衰退期”を迎えている。その中で会社を存続させ、利益アップにつなげるためには“変化”が必要」と話し、社名変更や会社のロゴ等を統一したブランディング戦略について説明。テクノロジーを活用し、社員の休日増・残業減でも利益4.2倍増を実現していることなどを紹介した。成功する企業の法則については、「“TTP(徹底的にパクる)”ところから始め、“TTPS(徹底的にパクって進化させる”ことが成功への近道となる」と話した。

 2018年よりテクノロジーやAIを活用し満室経営をシステム化した「満室の窓口」の加盟店は、136店舗に。「今後は『売買の窓口』も展開していく」とし、基幹システムと連携できる賃貸仲介管理システム「CHINTAI FORCE」を来年リリースすると発表した。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

不動産テック

情報通信技術を大幅に活用した不動産サービスをいう。「不動産」と「技術(Technology)」を組み合わせた造語で、英語のReal Estateと組み合わせて「ReTech」とも言われる。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。