不動産ニュース / 開発・分譲

2022/5/18

分譲M・戸建て全物件に「電子契約」導入/住友不

 住友不動産(株)は、宅地建物取引業法改正に伴い、19日より新築分譲マンション・分譲戸建ての売買契約手続きを電子化する「電子契約」を本格導入する。

 JV物件など一部物件を除き、販売中の新築分譲マンションおよび分譲戸建て全物件を対象とする。電子契約導入により、自宅からの手続きが可能となるため顧客の契約手続きに係る負担を軽減することができ、また同社側では契約事務の業務効率化につなげていく。

 同社ではコロナ禍における移動自粛などを受けて「非対面対応」を推進しており、2020年6月より全国すべての物件で「リモート・マンション販売」を導入。オンライン見学会、IT重説やSNSを活用した物件情報の発信など非対面の販売手法を取り入れ、顧客の利便性向上を図ってきた。今後も、対面・非対面双方の利点を活用し、顧客の利便性と満足度を高められる取り組みを推進していく。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

月刊不動産流通2023年12月号

雑誌の詳細はこちらから

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通40周年

月刊不動産流通 月刊誌 2023年12月号
不動産実務に役立つ情報が満載!
地場の事業者が語り合う
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2023/12/1

「海外トピックス」更新しました。

老朽化した公共施設の一時利用進む【フランス】」配信しました。
近年のフランスでは、公共施設の老朽化に伴う再開発が活発です。ただ、建設を始めるまでには時間を要します。その間、建物を無駄にしておくのはもったいないと、住宅やイベント会場などさまざまな用途で有効活用する取り組みが増えつつあります。