不動産ニュース / 開発・分譲

2022/7/29

旧九段会館を一部保存した複合施設、竣工

「九段会館テラス」外観

 東急不動産(株)と鹿島建設(株)は29日、両社で推進中のプロジェクト「九段会館テラス(KUDAN-KAIKAN TERRACE)」(東京都千代田区)の竣工を発表した。

 登録有形文化財建造物である旧九段会館の建て替えプロジェクト。保存・復原を行なった保存部分と、オフィスとなる新築部分が融合した施設。
 東京メトロ半蔵門線・東西線、都営新宿線「九段下」駅徒歩1分に位置。敷地面積約8,765平方メートル、延床面積約6万8,036平方メートル、鉄骨造(CFT造)・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地上17階地下3階建て。

 東急不動産が展開する会員制シェアオフィス「ビジネスエアポート九段下」や、創建当時の意匠を維持・復原した宴会場を含む「九段会館テラスコンファレンス&バンケット」を用意。オフィスワーカーの健康サポートや利便性を高めるクリニックモール、店舗などさまざまな付帯施設を備える。

 米国View社が開発したスマートガラス「View Smart Glass」を導入。建物屋上に設置したセンサーとAIを利用して、太陽の位置や天候に合わせてガラスの透過率を4段階で自動調整し、室内に差し込む自然光・熱量を最適化する。これにより、空調や照明によるエネルギー消費量を削減でき、一般的な低放射ガラスと比べ、電力消費量を最大20%程度削減することが可能となる。日本のオフィスビルへの導入は初。
 東京ポートシティ竹芝(東京都港区)で構築したデータ連携基盤「Smart City Platform」により、施設内のIoTソリューションを一元運用。施設内に設置するIoTカメラを活用し、職域食堂・エレベーター周辺などの混雑状況や夜間のテラスへの進入などを検知することで、施設内セキュリティを高め、ビルマネジメントの業務負担減にも寄与する。また、オフィスワーカーや来館者の利便性と衛生上の安全性を重視し、(株)エアラボの吸引式ハンドドライヤー「CIRCULA“サーキュラ”」を全館に計47台設置する。

 開業は今秋の予定。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。