不動産ニュース / 開発・分譲

2022/11/10

相鉄本線高架下で商業施設を開業/相鉄G

「そうてつローゼン」店舗イメージ

 (株)相鉄アーバンクリエイツ、(株)相鉄ビルマネジメントは、相模鉄道本線「星川」駅~「天王町」駅間高架下の複合施設「星天qlay(ホシテンクレイ)」(横浜市保土ケ谷区)のBゾーン(「星川」駅部)を12月14日にオープンする。

 相鉄本線(「星川」駅~「天王町」駅)の連続立体交差事業に伴う鉄道高架化で創出された全長約1.4kmのエリア(敷地面積約2万5,000平方メートル)をA~Eの5つのゾーンに分けて開発。2020年12月に横浜市保土ケ谷区が策定した「星川駅周辺地区総合的なまちづくりガイドライン」に基づき、今まで分断されていた南北を一体化し、周辺地区の利便性向上、にぎわいの創出を目指している。

 Bゾーンには、スーパーマーケット「そうてつローゼン」や、オイスター・シーフード・ピザを中心としたイタリアンレストラン「UNION SEAFOOD CAFE」など、地域住民が日常使いできる全12店舗を誘致した。同駅改札から横浜方面へ向かう「東口」出口も併せて供用開始する。

 なお、Dゾーン(「天王寺」駅西側エリア)では、YADOKARI(株)が企画・運営を行なう賃貸住宅「YADORESI(ヤドレジ)」(総戸数22戸)がオープン予定。住民間の交流促進や施設の魅力発信を担うコミュニティビルダーが居住するのが特徴。間取りはワンルーム、専有面積は12.94~15.15平方メートル。30日から入居者募集をスタート。募集人数は22人(コミュニティビルダー2人含む)。入居開始は23年春の予定。

 そのほかのエリアの詳細は、30日に開設するオウンドメディア「TO BE CONTINUED in the town. 『この続きは、街で…、』」で順次公開していく。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年11月号
再注目の民泊。市場動向、運営上の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆