不動産ニュース / 開発・分譲

2022/12/1

住林とダイビル、米国でESG配慮型オフィスビル

「The Garren」の開発イメージ

 ダイビル(株)と住友林業(株)は1日、ダイビル100%子会社「Daibiru USA,LLC」と住友林業100%子会社「Crescent Communities, LLC」が米国アトランタ近郊でESG配慮型オフィスを開発すると発表した。

 アトランタ中心部から車で約30分のアルファレッタ市に位置。物件名は「The Garren」。1950年に設立されたアフリカ系アメリカ人向けの学校跡地の再開発で、土地建物は教育委員会から取得し、既存の校舎・体育館をオフィスの改修するとともに、3階建ての木造オフィス棟と駐車場棟を新築する。貸床面積は約1万4,656平方メートルの予定。

 既存建物の改修では、レンガ造りの外観の特徴を生かしつつバルコニー、窓、屋外の共用空間・共用施設等を整備。歴史・文化的価値を保存しながら、解体・新築に比べ建築時のCO2排出量を削減する。

 新築建物には、マスティンバー構造を採用し、木質感のあふれる内装を実現。鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造に比べて資材の製造・輸送時、建築時のCO2排出を減らし、長期間炭素を固定。一般的な鉄骨鉄筋コンクリート造での新築に比べ、建築時のCO2排出量を約950t削減できるほか、建材などに用いる木材がCO2換算で約1,320tの炭素を固定できる見込みとしている。

 環境認証(LEED)やウェルネス認証(Fitwel)の取得を目指し、ESGを重視するテナントに社会的・環境的な付加価値の高いオフィスとして提供する。

 Daibiru USAとCrescent、地元の不動産開発業者「KB Venture Partners,LLC」が共同出資するSPCが開発し、住友林業の100%子会社「SFCアセットマネジメント(株)」が同プロジェクトをとりまとめる。総事業費は約111億円で、2022年12月に着工、24年4月の完成を目指す。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。