不動産ニュース / 開発・分譲

2023/2/17

神宮外苑再開発、東京都から施行認可/三井不他

「神宮外苑地区第一種市街地再開発事業」の全体イメージ

 三井不動産(株)は17日、宗教法人明治神宮、(独)日本スポーツ振興センター、伊藤忠商事(株)と共同で進めている「神宮外苑地区第一種市街地再開発事業」について、東京都知事が施行認可したことを発表した。3月下旬をめどに明治神宮第二球場の解体工事に着手し、その後2036年の全体完成に向けて順次施設を整備していく。

 同事業は、事業対象面積約28.4ha。事業者らは18年の「東京都が東京2020大会後の神宮外苑のまちづくり指針」を策定を受け、20年に東京都公園まちづくり制度実施要綱に基づき公園まちづくり計画の提案書を提出。21年7月に同制度の適用許可を受けて都市計画提案、22年3月に東京都から都市計画決定の告示を受けている。

 重点施策として、地区内のシンボルである4列のいちょう並木をはじめ、豊かな緑の保存と継承・新たな樹林地の創造するため、地区を南北に貫く「みどりの散策路」を整備。既存の老朽化したスポーツ施設については、競技継続に配慮しながら段階的に建て替え、にぎわい形成と国際的な文化・スポーツ拠点として再整備する。広場や緑地などオープンスペースの整備や通り沿いの機能複合化・高度化を図ることで魅力的な複合市街地を形成する。

 3月下旬には明治神宮第二球場の解体工事に着手し、跡地にラグビー場棟を建設する予定。その後、エリアごとに順次施設整備を実施していき、36年の全体完成を目指す。

 また、将来的なタウンマネジメントを担う準備組織も設置し、市民参加型イベントなども計画していく。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

市街地開発事業

市街地を開発または整備する事業のこと。 具体的には、都市計画法第12条に掲げられた次の6種類の事業を「市街地開発事業」と呼ぶ。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。