不動産ニュース / 開発・分譲

2023/2/22

店頭在庫のEC出荷業務を効率化するアプリ/三井不

 三井不動産(株)は22日、(株)両備システムズ、(株)シグマクシスと共に、ECでの受注品を店頭在庫から出荷する作業を支援するスマートフォン向けアプリ「Store Support(ストアサポート)」を共同開発したと発表。

 小売り各社がオムニチャネル対応を進める中で、ECでの受注品を店頭在庫から出荷する取り組みが増えている。その一方で、オートメーション設備等の導入により効率化が進む倉庫からの出荷とは異なり、店頭からの出荷ではピッキングリストの手入力作業や商品タグの目視による検品作業など、人手頼みの非効率なオペレーションが課題となっている。重ねて、日常の接客業務と並行して出荷作業もしなければならないことから、店頭在庫出荷拡大を進める上での制約となっているケースもある。
 そこで、3社が知見を持ち寄り、店頭在庫のEC出荷効率、小売り各社のオムニチャネル化促進を目的に、アプリを共同開発した。

 アプリを活用すると、従来注文情報から紙に印刷、もしくは手書きしていたピッキングリストを、アプリ内で自動作成できる。そして、スマートフォンでその情報を確認でき、受注品のピッキング作業を効率的に進めることができるという。また商品タグ記載バーコードのリーダー機能も備えているため、受注品の検品作業についても、スマートフォンのカメラで商品タグに記載されたバーコードを読み取るだけでできるようになる。これにより、従来の目視による検品作業に比べて、よりミスの少ない効率的な検品が可能となる。JANコードやcode39など、7つのバーコード企画に対応。さまざまなショップやブランドで、汎用的に利用できる。

 なお同アプリ両備システムズにより2022年9月より運営されている。23年2月現在、5ヵ所の「三井ショッピングぱーく ららぽーと」で導入・利用されている。三井ショッピングパーク公式通販サイト「&mall」の店頭在庫の出荷業務において、最大30%程度の作業時間短縮が実現できているという。

アプリ導入後の利用手順イメージ

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。