不動産ニュース / 調査・統計データ

2023/2/24

Z世代の7割弱が「SNSで部屋探し」経験

 イタンジ(株)は24日、「Z世代の部屋探しに関する調査」の結果を発表した。47都道府県内在住の18~26歳のうち、2年以内に部屋探しまたは引っ越し経験のある人を対象に、2月9~12日にかけアンケート調査を実施した。

 SNS(Twitter・Instagram・TikTok・YouTube等)でのお部屋探しについて質問したところ、20.4%が「SNSで見つけた部屋に問い合わせをした」と回答。「SNSで部屋を見つけたが契約・問い合わせに至らなかった」(19.3%)、「SNSで見つけた部屋を契約した」(14.1%)、「SNSで理想の部屋を見つけられなかった」(13.0%)などの回答を合わせると約67%となり、Z世代ユーザーの多くが実際にSNSで部屋を探したことがあることが分かった。

 「引っ越しを決めた理由」については、自ら希望しての引っ越しでは、「一人暮らしをしたかったため」が36%と最も多く、次いで「同棲・ルームシェアを始めるため」(23.4%)、「SNSで物件を見て引っ越したくなった」(7.3%)となった。また、何らかの都合による引っ越しでは、「就職・転職・進学などで住む場所が変わったため」(33.8%)が最も多く、次いで「通勤・通学がよりしやすい場所に引っ越ししたかったため」(27.6%)、「親の転勤など家庭の事情」(12.9%)となった。

 「部屋探しの際に参考にする手段」は、物件情報サイトや物件情報アプリ、不動産店舗を訪問、SNS等が主流で、複数手段を併用している人が多い傾向にあった。その上で使用するサイトやアプリを決める際の優先度の高い条件について聞いたところ、「サイト/アプリの見やすさ・使いやすさ」が49.3%でトップ。「物件掲載数」(44.9%)や「物件情報サイト/アプリの知名度」(39.2%)等を上回った。

記事のキーワード 一覧

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年2月号
時代とともに変わる、シェアハウスの形
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/1/5

「月刊不動産流通2025年2月号」発売中!

月刊不動産流通25年2月号販売中♪
特集は「多様化するシェアハウス」。かつてはコスパを求め住む人が多かったシェアハウスですが、最近は新たな出会いや価値観に触れる場として、あえて選ぶ人が増加。とある物件では多様な世代・世帯が1つの家族として子育てをしているそうで…!