
日本GLP(株)は13日、BTS型物流施設「GLP 沖縄浦添」(沖縄県浦添市)の竣工式を執り行なった。沖縄県下最大規模の物流会社である(株)あんしんと協働で開発。同社の基幹施設「あんしん総合流通センター」として稼働する。なお、日本GLPが沖縄県で物流施設を開発するのは初めて。
沖縄自動車道「西原IC」から約6.0km、那覇港から約6.4km、那覇空港から約12.5km、県内の広域配送に適した立地。敷地面積約2万8,905平方メートル。鉄骨造地上4階建て、延床面積約6万1,968平方メートル。
3階へのスロープを設けることで、2フロア(1・2階、3・4階)での効率的なオペレーションを可能とする。同県は軽自動車の保有台数が多いことから、軽自動車用の駐車場を含め約270台分の駐車場を整備し、通勤利便性を高めた。また、カフェテリアや展望デッキを設置するなど、就労環境への配慮も行なった。
BCP対策としては、非常用発電機や電気室を上層階に設置し、高潮対策を実施。防錆を施すなど、気候風土に合わせた設計とした。
ZEB Ready認証を取得。今後、CASBEE認証も取得する予定。
日本GLP代表取締役社長の帖佐義之氏は、「『GLP 沖縄浦添』は、物流が集積し発展が期待される那覇・浦添エリアに位置する希少な先進的物流施設。地域のニーズにマッチした先進的物流施設を提供することで、沖縄の物流の発展をサポートしていきたい」などとコメントした。