不動産ニュース / ハウジング

2023/8/1

「富士」駅前で商業・住宅等の複合開発

「富⼠駅北⼝第⼀地区市街地再開発事業」計画イメージパース

 ミサワホーム(株)は1日、「富⼠駅北⼝第⼀地区市街地再開発事業」(静岡県富士市)が市街地再開発組合設立の認可を受け、再開発組合を設立したと発表した。

 JR東海道本線「富士」駅周辺のにぎわい再生に向けた再開発事業。防災⼒や環境性能、将来の可変性などを備えた住宅と、駅前の利便性・回遊性向上につながる商業・公益施設の複合施設を計画している。同社は、代表企業の静岡鉄道(株)、戸田建設(株)、静鉄建設(株)とともに、事業協⼒者としてこれまで参画してきた。組合設立と合わせて、保留床取得予定者として正式に参加組合員として参画する。

 「富士」駅徒歩1分。再開発エリアは南敷地と北敷地で構成。南敷地は、敷地面積約4,080平方メートルで、鉄筋コンクリート造・鉄骨造地上18階建ての商業施設、専門学校、マンション(総戸数128戸予定)、テラスの複合建築物を開発する。北敷地は、敷地面積約2,040平方メートル。鉄筋コンクリート造・鉄骨造地上6階建て。商業施設と駐車場で構成された建物を建設する。

 着工は2024年、竣工は28年の予定。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

市街地開発事業

市街地を開発または整備する事業のこと。 具体的には、都市計画法第12条に掲げられた次の6種類の事業を「市街地開発事業」と呼ぶ。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/11

「記者の目」を更新しました

開幕直前!大阪・関西万博、『未来』を体感してきた」を更新しました。

13日に開幕する「2025年日本国際博覧会」(大阪・関西万博)のメディア公開が9日に行なわれました。参加した記者が、一足早く万博の様子をお届けします!
25年後の自分の姿、空飛ぶ車、圧巻の木造リング。わくわくがとまりません…!