不動産ニュース / その他

2023/12/15

リノベコンテスト、総合グランプリは「高級トイレ空間」

総合グランプリを受賞した(株)bELIによる「誰もが快適に過ごせる特別な高級トイレ空間『プレミアムT』」

 (一社)リノベーション協議会は15日、「リノベーション・オブ・ザ・イヤー2023」の受賞者を発表した。

 同協議会の加盟企業800社超の施工事例の中から、その年を代表するリノベーション作品を決定するコンテストで、今年で11回目。施工費別に「800万円未満部門」「1,500万円未満部門」「1,500万円以上部門」「無差別級部門」の4部門を用意しており、今年は88社・267作品がエントリー。SNSを活用した一般ユーザーによる1次審査で67作品を選出。住宅系を中心としたメディアの編集者8人で構成する選考委員による最終選考を経て、総合グランプリ、部門別最優秀賞4点、特別賞13点を決定した。

 総合グランプリは、(株)bELIによる「誰もが快適に過ごせる特別な高級トイレ空間『プレミアムT』」。難病指定のクローン病と闘う友人をヒントに、さまざまな消化器系の持病を持つ人たちの苦労を知ってもらうために企画されたリノベーションで、住宅設計の一般常識にとらわれない姿勢等が評価された。

 部門別の最優秀賞では、「800万円未満部門」では、築年数の経過した団地住戸をファミリー層向けに改修した「これからの団地リノベのあり方を問う」((株)フロッグハウス)、「1,500万円未満部門」では、将来の間取り変更に対応した「アウトラインの行方」((株)grooveagent)、「1,500万円以上部門」では、豪雪地帯にある築125年の古民家を「土と木」をテーマに再生した「戻す家」((株)モリタ装芸)、「無差別級部門」では、旧ビジネスホテルを複合商業施設に変えまちの活性化の拠点とした「『記憶を刻み、『記録』を更新する『the RECORDS』』((株)拓匠開発)が選ばれた。

 また今回より、コンテストにエントリーした事業者が投票で選ぶ「プレイヤーズチョイス」を新設。「800万円未満部門」で最優秀賞を受賞した、(株)フロッグハウスの「これからの団地リノベのあり方を問う」が選ばれた。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

リノベーション

新築を除く住宅の増築、改装・改修、模様替え、設備の取替えや新設などの改造工事を総称してリノベーションという。リフォーム、リモデルなどとも。既存建物の耐震補強工事もリノベーションの一種である。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。