不動産ニュース / 団体・グループ

2024/1/12

新しい経済社会へ、“ワンチーム”で取り組む/ビル協

主催者を代表して挨拶をする日本ビルヂング協会連合会会長の木村氏

 (一社)日本ビルヂング協会連合会、(一社)全日本駐車協会、(一社)東京ビルヂング協会、(一社)東京駐車協会は12日、オークラ東京(東京都港区)で懇談会を開催した。令和6年能登半島地震に配慮し、新年合同賀詞交歓会から変更したもので、会員ほか国会議員や業界団体関係者など、多数が出席した。

 開会に先立ち、主催者を代表して挨拶に立った日本ビルヂング協会連合会会長の木村惠司氏は、「新型コロナウイルスが5類感染症に移行し、観光地では大変なにぎわいが見られ、日本の景気は堅調に推移していくものと期待が膨らむ。オフィスマーケットは、新規オフィスビルの供給が続くが、空室率が急激に上昇することはないとみている。これから先、日本が“失われた30年”から脱却し、新しい経済社会をつくるために、連合会内部の連携はもちろん、学会、関係省庁、関係団体なども含めて連携し、ラグビーのように“ワンチーム”になって取り組んで生きたい」と語った。

 来賓として登壇した東京都知事の小池百合子氏は、「東京都としても、皆様とワンチームになって、より良いまちづくり、地球環境問題に取り組んでいきたい。今世界的に自然環境と都市機能の調和が重要視されている。東京都における緑の取り組みである“東京グリーンビズ”により、緑があってうるおいがある。そういうまちづくりを皆様方と共に進めていきたい」と述べた。

「緑、うるおいがあるまちづくりを皆様方と進めていきたい」と語る東京都知事・小池百合子氏

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。