不動産ニュース / リフォーム

2024/3/8

リファイニング建築で元新聞販売店を1棟リノベ

改修前(写真左)と改修後(同右)の外観

 三井不動産(株)は8日、「リファイニング建築」を使った「老朽化不動産再生コンサルティングサービス」により、東京都板橋区で(株)毎日新聞社が所有する新聞販売店の建物を賃貸住宅に用途変更し、竣工したことを発表した。

 「リファイニング建築」とは、青木茂建築工房が開発した独自の建物再生手法。既存の躯体以外をすべて解体し、躯体の補強や耐震補強によって現行法規レベルまで耐震性能を引き上げ、新築と同レベルの性能を持たせるよう再生する。竣工後は新たに検査済み証を取得することも特徴。

 同建物は都営三田線「西台」駅徒歩12分の敷地面積約230平方メートル。建物は築26年。鉄筋コンクリート造地上4階建てで、延床面積は約490平方メートル。従来の新聞販売店としての使用が終了し、建物も老朽化したことで収益を生まない状態になっていた。建築費高騰やCO2排出などといった課題を踏まえ、同サービスの活用による賃貸住宅への再生を決断した。

 従来は1階を事務所・作業室、2階を管理人住居、3・4階は配達員寮として利用していたものを、総戸数14戸の賃貸住宅へ用途変更を行なった。同サービスで一棟コンバージョンを手掛けるのは初めてだという。

 工事に当たっては、大胆な間取り変更を実現させるため、エントランス位置を変更。躯体壁の一部を撤去し、耐震補強工事として外観や居住性の影響の少ない位置に耐震壁を設置した。また、1階のピロティ等に専有部を増築することで、賃貸面積を増やしている。耐震補強については、第三者機関による耐震判定書も取得した。このほか、オートロックやエレベーター、宅配ボックスなども新設している。

 既存建物の80%以上を再利用したことで、建て替えと比較してCO2排出量は70%以上削減できるという。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年11月号
再注目の民泊。市場動向、運営上の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆