不動産ニュース / 開発・分譲

2024/3/26

東急不、初の木造+RC造学生レジが完成

「キャンパスヴィレッジ生田」外観
モデルルーム。必要な家具家電は設置済み

 東急不動産(株)は26日、学生レジデンス「CAMPUS VILLAGE(キャンパスヴィレッジ)」シリーズ23棟目で、初の木造+鉄筋コンクリート造の混構造となる「キャンパスヴィレッジ生田」(川崎市多摩区、総戸数130室)を報道陣に公開した。

 小田急小田原線「生田」駅徒歩9分に立地。敷地面積は1,551.19平方メートル。1、2階が鉄筋コンクリート造、3~6階が木造のツーバイフォー(2×4)工法の地上6階建て、延床面積3,197.37平方メートル。

 建設地はショッピングセンター跡地で2021年に取得。ちょうど環境対策の推進を進めていく方針を打ち出した時期だったため、木造での建築に決めた。三井ホーム(株)が、同社の木造化技術ブランド「MOCX(モクス)」を活用して設計施工。運営は東急不動産グループの(株)学生情報センターが担う。

 外観ファサードには木目調ルーバーをランダムに配置。エントランスや共有部への入り口付近は、壁面に天然木をランダムに張り付けたデザインとした。内装の天井や壁面のほか、共有部のキッチンやテーブル、ベンチにも木調のデザインを取り入れた。木材の総利用量は973立方メートルで、炭素貯蔵量はスギの木1,526本分(771t-CO2)相当。高断熱と高気密の建物と、高効率な設備の導入でZEH-M Oriented認定を取得した。

 住戸はワンルーム(専有面積15.87~16.71平方メートル)6タイプ。5、6階は女性専用フロア。全住戸にベッドやデスク、カーテン、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、エアコン、照明を設置済み。インターネット回線も無料で提供する。エントランス、カフェテリア出入口、エレベーター、各居室の4段階セキュリティーを採用している。

 共用施設として、1階にカフェテリアとキッチンを用意。平日朝夕に食事を提供するほか、Wi-Fiを完備し食事以外にも利用可能とした。

 賃料は、月額5万6,500~7万円(共益費、食費別)。2年かけて満室にする計画で、昨年10月から募集を開始。初年度は83戸を募集し、3月末までの全戸入居にめどが付いている。入居者は男性55%、女性45%。近隣の明治大学の学生が約半数、専修大学が3割強で、他は青山学院大学、北里大学など。

カフェテリア
共用キッチン

この記事の用語

木造

建物の主要な部分を木材とした建築構造のこと。木造の工法は、大きく分けて「在来工法」「伝統工法」「枠組壁工法」に分類されている。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。