不動産ニュース / 開発・分譲

2024/6/10

川崎に最大級の冷凍・冷蔵物流施設/GLP

「GLP 川崎Ⅱ」外観イメージ

 日本GLP(株)は7日、冷凍・冷蔵マルチテナント型物流施設「GLP 川崎Ⅱ」(川崎市川崎区)を開発すると発表した。

 開発地はみずほリースグループの所有地で、首都高速神奈川1号横羽線「浜川崎」ICから約1.5km、羽田空港から約6.9km、川崎コンテナターミナルから約4.0kmに立地。JR鶴見線「昭和」駅からも徒歩約1分でアクセスできる。敷地面積は約8万2,000平方メートル。建物は免震・プレキャスト構造地上5階建て、延床面積約20万5,000平方メートル。

 各階にアクセスが可能なダブルランプウェイを備え、庫内に中央車路を設置することでオペレーションを効率化。最小区画約2,600平方メートルから賃貸可能で、最大35社のテナントが入居できる。総貸床面積の約66%が冷凍・冷蔵区画。-25度~10度で設定可能な可変温度帯区画し、常温・冷蔵・冷凍の3温度帯に対応する。収容能力は約17万6,000tと冷凍・冷蔵マルチテナント型物流施設として国内最大級となる。

 従業員専用のラウンジ、レストラン、無人売店を設置するなど、快適な就労環境も整備。45台分のトラック待機場を整備し、ドライバーの負担軽減につなげる。

 また、非常用発電設備の設置や、電気設備等を屋上に設けるなどの浸水対策を講じ、事業継続性を確保。太陽光発電の設置、全館LED等を整備し、環境面にも配慮する。これらの取り組みにより、CASBEE、ZEB認証を取得する予定。

 着工は2025年3月、竣工は27年8月を予定する。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

ランプウェイ(物流施設の〜)

多層階の倉庫などにおいて、トラックが上下階のあいだを自走して荷物の積み下ろしするための走路。英語のramp way。このような走路を備えた倉庫を、ランプウェイ倉庫という。なお、ランプウェイは、倉庫などに限らず、車両が異なる階層のあいだを自走するための通路を指す一般的な言葉として使われている。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。