不動産ニュース / 団体・グループ

2025/2/25

管理協、カスハラ対策方針のガイドライン作成

「STOP!カスハラ」リーフレット
「『合理的配慮』を知っていますか?」リーフレット

 (一社)マンション管理業協会は20日、「マンション管理業における『カスタマーハラスメントに対する方針』策定ガイドライン」を作成したと発表した。

 近年、カスタマーハラスメントへの対処は社会全体の課題となっており、事業者によるカスハラ防止対策などが努力義務として定められている。2024年10月には東京都において「東京都カスタマー・ハラスメント防止条例」(25年4月1日施行予定)が成立。各地方公共団体において条例化の動きが進んでいる。同協会ではこうした動きを踏まえ、会員向けに企業としての基本方針・基本姿勢を定めたガイドラインを公表。カスタマーハラスメントの定義、実態調査結果、対応方針の策定方法等を掲載している。
 併せて、会員が管理受託するマンション管理組合向けのリーフレット「STOP!カスハラ」も作成。マンション管理の現場からカスハラを払拭し、住みやすく・働きやすい環境づくりに向けて管理組合に周知する。

 また、24年4月の「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」の施行により、事業者による障害のある人への合理的配慮の提供が義務化されたことを受けたリーフレット「『合理的配慮』を知っていますか?」も作成した。管理会社だけでなく、管理組合も法の適用対象となることから、留意点をまとめている。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

カスタマー・ハラスメント

顧客による理不尽な要求や嫌がらせ、度を越えた、または悪質なクレームなどの迷惑行為。従業員にとって大きなストレスになり、休業や離職の原因となる。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年10月号
その物件、どう活用する?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。