不動産ニュース / 政策・制度

2025/4/28

プラトー、25年度は3Dモデル300都市に

 国土交通省は25日、「Project PLATEAU(プラトー)」の2025年度における取り組み内容を発表した。

 プラトーは既存データから都市を3Dモデル化したプラットフォームとして、20年にプロジェクトがスタート。現在は全国約250都市が3D都市モデルとして公開されている。24年度は、総整備面積が約3万平方キロメートル、総整備建物棟数約2,300万棟、整備範囲の人口カバー率は51.4%と5割を超えた。地方公共団体や民間企業、研究者、クリエイターらが参加し、さまざまな実験等に活用されており、多様な領域でのユースケースが開発されて社会実装が進んでいる。

 25年度も引き続き、地方公共団体や民間企業、地域コミュニティなど多様なプレーヤーによる取り組みを後押しし、3D都市モデルの整備・活用・オープンデータの自律的な発展を目指していく。具体的には、データカバレッジの拡大やユースケースの開発・社会実装、3D都市モデルの活用コミュニティの形成・エコシステムの構築など、27件のプロジェクトを採択した。地方公共団体は52事業に80都市が参画する。年度内に3Dモデル化都市も約300都市に拡大する計画。

 6月2日には、「御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター」(東京都千代田区)で、地方公共団体でのプラトーデータ整備・活用事例、民間コミュニティによるオープンイノベーション事業を紹介する講演会「PLATEAU全国会議」を開催する予定。イベントの詳細はイベントの専門サイトを参照。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

プラトー(情報モデルの〜)

立体的に描いた都市空間にさまざまなデータを結びつけた情報モデル。その構築を目指すプロジェクト名でもある。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。