不動産ニュース / 政策・制度

2025/5/21

長期優良住宅化リフォーム推進事業者登録を開始

 国土交通省は、2025年度の「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の事業者登録の受付等を20日に開始した。

 良質な住宅ストックの形成や、子育てしやすい生活環境の整備等を図るため、良質な住宅ストックの形成等に資するリフォームを支援するもの。戸建住宅または共同住宅のリフォームのうち、インスペクションを実施し、維持保全計画・履歴が作成されたもの、かつ、耐震性と劣化対策、省エネルギー性が確保されている工事を対象に補助を行なう。

 補助対象となるのは、性能向上リフォームや子育て世帯向けの改修工事に要する費用や、インスペクション、維持保全計画・履歴作成に要する費用など。補助率は補助対象費用の3分の1。補助限度額は原則1戸当たり80万円。長期優良住宅(増改築)認定を取得する場合は戸当たり160万円に上限を引き上げる。また、三世代同居改修工事を併せて行なう場合や、若者・子育て世帯が工事を実施する場合、既存住宅を購入して工事を実施する場合は、限度額に50万円を加算する。

 事業者登録は11月28日まで。その他の詳細やスケジュールは、同事業ホームページを参照。 

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/5

「月刊不動産流通2025年7月号」発売中!

「月刊不動産流通2025年7月号」が好評発売中です。購入はショップサイトから。
特集は、「事業者・自治体がリード!二地域居住」。
近年人口減少により地域の活力が失われていくという危機感を持ち、活気を取り戻すために二地域居住を促進させている地域が多くあります。今回は、そんな二地域居住に積極的に取り組んでいる事業者を取材。具体的な事例やその狙い、実際に表れている効果なども紹介しています。