不動産ニュース / 調査・統計データ

2025/5/23

25年以降完成の超高層マンションは9万7,141戸

 (株)不動産経済研究所は22日、2025年3月末時点における20階建て以上の超高層マンションの市場動向を発表した。

 25年以降に完成を予定している超高層マンションは全国で270棟・9万7,141戸で、前回調査時(24年3月末)と比べると7棟増・1,033戸増となった。

 エリア別では、首都圏が168棟・7万2,252戸(前回調査比1棟減・同1,163戸減)で、全国の74.4%(同2.0ポイント低下)を占めた。うち、東京23区内は112棟・4万8,613戸となり、全体の50.0%(同1.7ポイント低下)となった。
 近畿圏は、33棟・1万1,343戸(同4棟増・同1,783戸増)で、シェアは11.7%(同1.8ポイント上昇)。大阪市内は20棟・6,805戸だった。
 その他の地区では、愛知県10棟・1,761戸、福岡県8棟・1,497戸、岡山県3棟・1,202戸、広島県6棟・1,113戸、北海道5棟・912戸、宮城県3棟・847戸など。

 また、24年に全国で完成した超高層マンションは、54棟・1万4,138戸(首都圏23棟・7,757戸、近畿圏14棟・3,912戸、その他の地区17棟・2,469戸)。コロナ禍の影響により遅れて完成した物件などによって回復した23年の1万4,037戸から微増し、同水準を維持している。

 25年に完成する超高層マンションは、建設業の24年問題などで完成がズレ込んだ物件が加わることもあり1万5,000戸台と増加が続く。その後も、東京都心部や湾岸エリアだけでなく、地方中核都市でも大規模タワーや複合再開発プロジェクトなどが多く控えていることから、26年は約2万5,000戸と急増。27年は反動で落ち込むものの、約1万2,000戸に達する見込みとした。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

マンション

日本におけるマンションは、一般的には、鉄骨コンクリート造または鉄骨鉄筋コンクリート造で、3階建て以上の分譲共同住宅・賃貸共同住宅を指している。ただし、賃貸共同住宅の場合にはPC造・重量鉄骨造であっても、マンションと呼ばれることがある。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/12

記者の目を公開しました

「シロアリ被害、発見できるのは今!」を更新しました。
知らずに進行するシロアリ被害…放置すると建物強度が低下。また、気が付かずに売却をしてしまえば契約不適合責任に当たることも…!? 早期発見が望まれますが、普段は床下でうごめいていて自分で見つけるのは難しいものです。しかし春から夏はシロアリが発見しやすくなるチャンスタイムだとか…?専門事業者を取材しました。