不動産ニュース / その他

2025/6/16

適正なリフォームで安全・安心な住環境を/リ推協

「適正なリフォームは、生活者の安全・安心・快適な住環境、そして夢を実現する」と話した内藤会長
楠田住宅局長は、「3省連携で取り組む『住宅省エネ2025キャンペーン』を、官民一体で推進していく」と述べた

 (一社)住宅リフォーム推進協議会は13日、ホテルメトロポリタンエドモント(東京都千代田区)で第18回定時総会を開催。2024年度の事業報告・決算、25年度の事業計画・収支予算等を決議・承認した。

 総会後の懇親会で挨拶した内藤弘康会長は、「適正なリフォームは、生活者の安全・安心・快適な住環境、そして夢を実現する。その実現こそが、消費者のリフォーム意欲を向上し、既存住宅流通やリフォーム市場の拡大につながる。この好循環を生み出す仕組みが重要」とした上で、「昨年度に引き続き、消費者が安心してリフォームを任せられる事業者選びの基準の一つとなる『住宅リフォーム事業者団体登録制度』の周知に努めていく」と述べた。

 25年度は、(1)住宅リフォームの実態を把握するための調査・研究事業、(2)地域における住宅リフォーム推進体制の整備事業、(3)「長寿命化リフォーム」を含む住宅リフォームの知見・技術に関する普及事業、(4)住宅リフォームに関する国への提言と情報提供、(5)国のリフォーム関連制度に関する支援、などに取り組んでいく。
 なお、6月13日時点での正会員は66団体。

 来賓代表として挨拶した国土交通省住宅局長の楠田幹人氏は、「省エネ性能の高い住宅の取得、既存住宅の省エネ改修を進めていく必要があることから、昨年度の補正予算で『子育てグリーン住宅支援事業』を創設した。また、住生活基本計画については、今年度の改定を目指し検討・議論を進めているところ」と、住宅政策における取り組みについて説明。また、「国土交通省・経済産業省・環境省の3省連携で取り組む『住宅省エネ2025キャンペーン』を、貴協会をはじめとする住宅リフォーム団体等と協力し、官民一体で推進していく」と話した。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。