シービーアールイー(株)(CBRE)は、2025年第3四半期の物流施設市場動向を発表した。
首都圏の大型マルチテナント型物流施設(LMT施設)の空室率は10.4%(前期比0.5ポイント低下)。同期の新規供給は3棟うち2棟は高稼働で竣工となり、大規模な需要もみられた。一部既存物件で二次空室が発生したものの、他の既存物件で大きく空室消化が進み、今期の新規需要は14万5,000坪と、過去5年間の四半期平均12万6,000坪を上回った。1坪当たりの実質賃料は4,480円(同変動なし)。
近畿圏のLMT施設の空室率は5.0%(同0.6ポイント低下)。新規供給は3四半期連続の10万坪超となる4棟・11万3,000坪となった。新規需要も12万2,000坪で、四半期ベースの過去最大に。新規供給2棟が高稼働で竣工した中心部では賃料が上昇した。1坪当たりの実質賃料は4,260円(同0.7ポイント上昇)。
中部圏のLMT施設の空室率は16.6%(同0.7ポイント上昇)。新規供給は無く、築浅の物件でテナントが複数決定したが、郊外に立地する複数の既存物件で空室が発生した。需要の強弱によって賃料の変動がみられるため、地域間の賃料差は開く傾向にある。1坪当たりの実質賃料は3,720円(同変動なし)。
福岡圏のLMT施設の空室率8.3%(同5.3ポイント上昇)。新規供給は福岡県小郡市の3棟で、いずれも大きく空室を残して竣工した。賃料水準が低い地域で3棟が竣工したことで平均を押し下げたが、既存物件はおおむね横ばいに。1坪当たりの実質賃料は3,570円(同0.3%ポイント低下)となった。
 
						 
					
