住文化研究協議会、「ニューフィフティーズの住意識調査」結果を発表
住文化研究協議会は25日、同会が2002年11月25日~12月9日にかけて実施した「ニューフィフティーズの住意識調査」の調査結果をまとめ、公表した。同会では、団塊の世代が50歳代となり、人口の半分を50歳以上の人が占めていることから、この新しい...
住文化研究協議会は25日、同会が2002年11月25日~12月9日にかけて実施した「ニューフィフティーズの住意識調査」の調査結果をまとめ、公表した。同会では、団塊の世代が50歳代となり、人口の半分を50歳以上の人が占めていることから、この新しい...
国土交通省は26日、平成14年11月分の全建築物の着工床面積と新設住宅着工戸数を発表した。これによると、建築物の着工床面積は1,471万平方メートル(対前年同月比▲5.0%)と6ヵ月連続の減少であった。
(株)東栄住宅は26日、都内の分譲マンションでは初の全戸準天然トロン温泉付きマンション「エスト・グランディール南町田フェアリーコート」(東京都町田市、総戸数64戸)のモデルルームをこのほど開設、全戸の販売を開始したと発表した。東急田園都市線「南...
ミサワリゾート(株)は24日、伊藤忠商事(株)およびアドバンテッジリスクマネジメントグループ(以下、ARM)との提携により、同社が展開している会員制福利厚生代行サービス「ライフサポート倶楽部」会員企業の社員などに対し、個人の財産・保障設計を総合...
三菱地所(株)は26日、2003年1月1日付けの役員異動を発表した。2003年1月1日付けで、取締役兼三菱地所住宅販売(株)取締役社長に大山智氏(常務取締役企画本部副本部長)が就任、取締役企画本部副本部長に神吉博隆氏(取締役兼三菱地所住宅販売(...
野村不動産(株)は26日、同社住宅のブランドネームを新たに「PROUD」に統一したと発表した。新商品ブランド「PROUD」は、「住まう方、創る者、そして地域の人々までもが『誇り』と感じられるマンション」という意味が込められたもの。
日商岩井不動産(株)、(株)日本エスコン、(株)世界貿易センタービルディング、(株)丸増、京急不動産(株)、(株)新日本建物の5社は26日、大型分譲マンション「REGALIA(レガリア)」(東京都立川市、総戸数550戸)において、トヨタ西東京カ...
三菱地所(株)は26日、同社と丸ビルおよび丸の内商店会において、丸ビル開業時より「LoveMarunouchiキャンペーン」の一環として実施しているイベントの収益金を(財)日本ユニセフ協会など3団体に寄付したと発表した。同キャンペーンでは、丸の...
(社)住宅生産団体連合会は26日、2003年度税制改正で導入予定の「相続・贈与税の一体化措置」を住宅取得時に利用する場合について、「住宅取得に関する生前贈与の上手な活用法Q&A」を作成したと発表した。同資料では、現行の住宅取得資金の贈与特例(非...
(財)ベターリビングは、環境に配慮した次世代型住宅部品の方向性を探ることを目的に「21世紀の住空間をささえる部品開発コンペ」を開催し、12月6日の最終選考で、優秀提案3点、入選提案4点を選定したと発表。同コンペのテーマは、「新たな可能性を予感す...