住宅金融公庫、融資金利を改定
住宅金融公庫は5日、公庫の融資金利を以下のように改定した。マイホーム新築、建売住宅・マンション・分譲住宅・リユース住宅購入、リフォームが対象の融資金利(基準金利)は、現行より0.05%引き下げられ、それぞれ2.70%、2.80%、3.30%とな...
住宅金融公庫は5日、公庫の融資金利を以下のように改定した。マイホーム新築、建売住宅・マンション・分譲住宅・リユース住宅購入、リフォームが対象の融資金利(基準金利)は、現行より0.05%引き下げられ、それぞれ2.70%、2.80%、3.30%とな...
大東建託(株)は5日、2002年3月度の同社の受注高、テナント斡旋件数、空室状況などを発表した。これによると、同社3月度の受注高は302億1,200万円(対前年同月比▲12.3%)で、4月からの累計は2,493億6,800万円(同▲14.0%)...
住宅金融公庫は4日、平成14年度第1回個人向け融資を以下の要領で受け付ける。なお、今年度は今後6回の個人向け融資募集を行なう予定で、年間を通じた個人向けの融資予定戸数は361,000戸となっている。
三菱地所(株)は4日、2002年9月6日にオープンする「丸の内ビルディング(丸ビル)」(東京都千代田区)9階の一画に「ビジネス知の創発とインタラクション」を基本理念とした「丸の内アカデミック・リサーチ・センター(仮称)」を開設、同センターには東...
藤和不動産(株)は4日、総務省認可法人の通信・放送機構の委託を受け、日本電気(株)・(株)日立製作所・松下電送システム(株)の3社が(株)大林組の協力を得て現在東京都墨田区で推進中の「住宅の高度化に向けたホームネットワークのフィールド試験」にお...
住まいの情報発信局運営協議会は、住まい情報の公的ポータルサイト「住まい情報発信局」をリニューアルオープンさせた。「住まい情報発信局」は、住宅・建築関係者や一般生活者に向けた、住宅に関するあらゆる情報をワンストップで得られる場所(サイト)が必要で...
(財)住宅金融普及協会は、住宅関連事業者を対象とした「公庫融資実務セミナー」を全国各地で開催する。特殊法人改革において「公庫改革」の方針が決定されたものの、“長期の返済期間”“固定金利”“職業による選別のない融資”といった点で、今年度においても...
都市基盤整備公団は、「目黒駅周辺地区整備構想」の一環として、公共住宅の積極的な誘致が求められている品川区上大崎地区において、公団としては初となる「SOHO住宅(施設付き賃貸住宅)」を賃貸マンション「シティーコート目黒」(総戸数484戸)で供給す...
住宅金融公庫は4日、平成14年度事業計画を公表した。平成14年度の事業計画は、必要戸数50万戸(対前年度比▲9.1%)、事業費8兆1,442億円(同▲23.3%)、貸付金8億3,304億円(同23.9%)といずれも予算概算要求通りの規模となる。
(株)リブランは、4月1日付けで、前代表取締役社長の鈴木静雄氏が代表取締役会長に就任し、代表取締役社長に前副社長の鈴木雄二氏が就任したと発表した。同社では、2002年度より執行役員制度を導入し、新体制での事業展開を表明している。