フラット35最頻金利、2ヵ月ぶりに上昇
(独)住宅金融支援機構は1日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の2025年8月の適用金利を発表した。融資率9割以下・借入期間21年以上の金利は、年1.870%(前月比0.030%上昇)~4.410%(同0.170%上昇)。
(独)住宅金融支援機構は1日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の2025年8月の適用金利を発表した。融資率9割以下・借入期間21年以上の金利は、年1.870%(前月比0.030%上昇)~4.410%(同0.170%上昇)。
シービーアールイー(株)(CBRE)は7月31日、2025年第2四半期の物流施設市場動向を発表した。首都圏の大型マルチテナント型物流施設(LMT施設)の空室率は10.9%(前期比0.2ポイント低下)。
国土交通省は7月31日、2025年4月の既存住宅販売量指数(試験運用)を公表した。登記データを基に、個人が購入した既存住宅の移転登記量を加工。
国土交通省は6月30日、2025年4月の法人取引量指数(試験運用)を公表した。登記データを基に、法人が取得した既存建物(住宅・非住宅)の移転登記量を加工・指数化。
(一社)不動産証券化協会は7月31日、39回目となる「私募リート・クォータリー」を公表した。60投資法人の各資産運用会社から提供されたデータを基に、私募リート市場の規模や投資家分布状況等の情報をとりまとめているもの。
(株)東京カンテイは7月31日、住宅ローン利用者の年収倍率から、「新築マンションが購入可能な目安世帯年収」を算出し、公表した。新築マンションの70平方メートル換算価格を、(独)住宅金融支援機構の「フラット35利用者調査」で公表された都道府県ごと...
(株)東京カンテイは7月31日、直近10年間(2015~24年)の新築一戸建て住宅の供給動向を調査、駅別に集計・分析した。集計対象は土地面積30~300平方メートル、最寄り駅からの所要時間が徒歩30分以内もしくはバス20分以内、木造、土地建物共...